物を手放すと気持ちが楽になる
8月が終わり来月から9月です。
今年も残り4か月となりました。
夜に散歩に出ると、秋の虫の音が聞こえ、夏が終わり秋の到来を感じます。
年末へ向けての準備もかねて、先日から部屋にある物を整理していてます。
自分の物を整理し捨てていくことは、少し前には断捨離と呼ばれ流行っていました。
1年ルール(1年間全く使用しなかったものは廃棄)に基づき思い切って捨てたり、売ったりしています。
現在居住している所には7年住んでいますが、引っ越し後に全く開封していない箱がでてきたりします。
思い出の品が出てきて、片付けの手が止まってしまうのも、部屋整理のあるあるです。
40年間生きてきて蓄積されたものを全て抱えていくことは現実的ではありません。
今後も物が雪だるま式に蓄積していくためです。
徐々に吐き出していくことが欠かせません。
そうでないと新しいものを入れることができません。
入れ替え、出し入れは、呼吸と同様、大切です。
また物理的に捨てるという行為が、精神的にも内なる何かを外へ排出するような働きがあるような感じで、心がすっと楽になったりします。
一度捨ててしまえば、後戻りはできない不可逆性も、気持ち的に吹っ切れます。
年末に向けて部屋の整理を少しずつ進めていくこと、おすすめします。
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)