2024年3月

考え方
人と行動をずらしてみる

独立後は何をするも自分で選択していきます。 私は人と行動をずらすことを意識しています。 というのも人と同じ行動をすると混雑や渋滞に巻き込まれることが少なくありません。 人混みの中ではいたずらに疲弊してしまいます。 音楽ラ […]

続きを読む
税金
使用頻度の低い税務知識はキーワードでタグづけをしておく

税金の専門家である税理士たるもの自分が専門とする分野の税務知識を網羅することは目指すべきところです。 しかし、自分が得意でない分野についても対応しなければならない場合があります。(税理士は税金のことはなんでも知っていると […]

続きを読む
開業
商工会議所の税務相談担当に従事しました

本日税理士会の派遣事業の一環である商工会議所内の税務相談担当に従事しました。 相談時間は1人30分で3時間という枠が設定されていました。 今回は消費税の相談担当ということでしたが、確定申告明けということもあり、なんと相談 […]

続きを読む
税金
勘定科目や摘要はどこまで丁寧にするか?

初めて会計帳簿を作成する際に疑問に思うことの一つが、 勘定科目や摘要はどこまで丁寧にするか です。 私は勘定科目や摘要については、ゆるめの基準で考えています。 なぜなら大切なことは、 取引データや取引書類に基づき、事業の […]

続きを読む
読書
人と情報、意志をもっているのはどちら?

妹尾武治さんの著書、「未来は決まっており自分の意志など存在しない-心理学的決定論」を読みました。 ラジオで紹介されていた本で、今まで見たことがないタイトルで興味を惹かれました。(タイトルの自分の意志が存在しないってなんだ […]

続きを読む
読書
生成AIを読んで考えたこと

小林雅一さんの著書、「生成AI-ChatGPTを支える技術はどのようにビジネスを変え人間の創造性を揺るがすのか」を読みました。 今後の生活において避けて通れないAIですので、知識を得るため読むことに。 AI開発の歴史やA […]

続きを読む
考え方
わかりやすさの弊害

世の中わかりやすさを求める風潮があります。 しかし、そのわかりやすさは時に事実を誤認する可能性をはらんでいます。 たとえば、グラフを使って有意差を判断する場合です。 有意な差がない場合でも、グラフの縦軸メモリを細かくして […]

続きを読む
雑記
音量をあげるとしゃべりだす給湯器

何のことかと思われるかもしれません。 とある日突然風呂場の給湯器がしゃべりだしたのです。 我が家の給湯器のスイッチがキッチンと風呂の2か所にありますが、風呂のスイッチの音量は0になっていました。 なんかの拍子で音量をあげ […]

続きを読む
家庭菜園
白菜の花が咲いた

風が強い日が続いています。 春は桜を楽しむというイベントがありますが、強風や花粉と相対しなければなりません。 良くも悪くも春は様々なものが生き生きしますね。 我が畑に咲くホトケノザは鮮やかな色を見せながら咲き乱れています […]

続きを読む
Tax(English)
How should I choose to contract with a tax accountant monthly or once a year?

Many business owners consider hiring a tax accountant for accounting and tax matters. Some people may be worri […]

続きを読む