白菜の花が咲いた
風が強い日が続いています。
春は桜を楽しむというイベントがありますが、強風や花粉と相対しなければなりません。
良くも悪くも春は様々なものが生き生きしますね。
我が畑に咲くホトケノザは鮮やかな色を見せながら咲き乱れています。

白菜
ついに白菜の花が咲きました。


ホトケノザの紫の花とのコントラストがきれいですね。
こちらは花が咲く前のつぼみです。

菜花を収穫しました。

簡単にゆでておひたしにしたり、パスタに入れて食べても美味しいです。
菜花を一度収穫しても、次から次へと芽が出てきて花を咲かせます。
(ブロッコリーと同じです)
しばらく目でも舌でも楽しめそうです。
自然の中でできたものを収穫し、食べるという行為。
野生動物が花芽を探して食べるような感じでしょうか。
自然に生かされていることを実感します。
キャベツ
葉の成長に勢いが見えたので、追肥をしました。
収穫に向けて葉の成長を見守ります。

パクチー
キャベツ周りの雑草を刈っていたその時。
パクチーによく似た葉の植物を発見しました。

試しに少し葉の部分を食べてみると、なんとパクチーでした。
おととし植えてたもののこぼれ種でしょうか、新たに生えてきました。
パクチーの種は固い殻でおおわれており、発芽率が比較的低いです。
しかし発芽成育条件が整えば、何も手を加えなくともおのずと芽が出てくるものですね。
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)