家庭菜園
4月中旬のプランター菜園の様子【夏野菜の準備】新着!!
少し前は寒暖差がある日が続いていましたが、 現在は日中20度を超える暖かい日が続いています。 そろそろ夏野菜の準備ですね。 白菜の菜の花も散り始めたところで、片づけました。 そして、 ・ゴーヤ ・きゅうり を植えました。 […]
4月上旬のプランター菜園の様子
前回の更新から1ヶ月ほど経過しました。 昼夜で気温差はあるものの、日中は春の陽気です。 桜の開花後に気温が低下したこともあり、今年の桜は早々に散らずに長く楽しめています。 秋から育てていた野菜は終盤を迎えています。 白菜 […]
3月上旬のプランター菜園の様子
先月中旬ごろから梅が咲いているのを見かけるようになりました。 そして3月に入り、もう一歩春が近づきました。 最近は20度を超える暖かい日もあれば、雪が降るぐらい寒い日もあり、寒暖差が続いています。 前回の更新から1ヶ月ほ […]
1月下旬のプランター菜園の様子
前回の更新から1ヶ月ほど経過しました。 1月上旬は厳しい寒さでしたが、中旬ぐらいからは3月並みの気温の日もあり、例年と比べて比較的暖かい日が続いています。(とはいえ朝晩の寒暖差はありますが) そして、まとまった雨が数回降 […]
12月下旬のプランター菜園の様子
この時期は寒さが厳しくなりますね。 野菜にとって寒さは成長スピードがゆっくりになる原因です。 種植えや苗植えもしない時期なので、作業的には閑散期です。(援農ボランティア研修は冬の時期は月1回になっています) 先日の更新か […]
12月上旬のプランター菜園の様子
12月に入り寒さが一段と強まりました。 気温が下がると、多くの野菜はその成長速度が緩慢となります。 プランター菜園の様子ですが、前回の更新から1ヶ月ほど経過しました。 それぞれの野菜にどのような変化はみられるでしょうか。 […]
白菜・ほうれん草・春菊・パクチーのその後と玉ねぎの苗植え
前回の更新から3週間ほど経過しました。 それぞれの野菜の成長はどうなっているでしょうか。 白菜 外葉の枚数が増え、肥大化しています。 現在2週間に1度油粕を追肥しています。 心なしか外葉が大きすぎるような気もします。 肥 […]
白菜苗のその後とセルトレーの種植え
プランター菜園を開始してから2週間ほど経過しました。 変化の様子を書いていきます。 白菜 苗を植えてから二週間ほど経過しました。 葉の枚数が増え、その大きさが肥大化しています。 順調ですね。 植え付けてから1週間後に油粕 […]
プランター菜園を始めました
今年の4月に畑での家庭菜園を一旦やめていました。(新たに援農ボランティア研修に参加することから) 援農ボランティア研修が半年経ち慣れも出てきたので、新たにプランター菜園を始めることにしました。 プランター菜園のメリットは […]