家庭菜園
白菜・ほうれん草・春菊・パクチーのその後と玉ねぎの苗植え
2024年11月14日
前回の更新から3週間ほど経過しました。 それぞれの野菜の成長はどうなっているでしょうか。 白菜 外葉の枚数が増え、肥大化しています。 現在2週間に1度油粕を追肥しています。 心なしか外葉が大きすぎるような気もします。 肥 […]
白菜苗のその後とセルトレーの種植え
2024年10月23日
プランター菜園を開始してから2週間ほど経過しました。 変化の様子を書いていきます。 白菜 苗を植えてから二週間ほど経過しました。 葉の枚数が増え、その大きさが肥大化しています。 順調ですね。 植え付けてから1週間後に油粕 […]
プランター菜園を始めました
2024年10月8日
今年の4月に畑での家庭菜園を一旦やめていました。(新たに援農ボランティア研修に参加することから) 援農ボランティア研修が半年経ち慣れも出てきたので、新たにプランター菜園を始めることにしました。 プランター菜園のメリットは […]
ローズマリーの挿し木に挑戦
2024年4月8日
4月末で契約が終了する畑にあるローズマリー。 畑を返還する際には、更地に戻さなければなりません。 株をそのまま移し替えるには大きすぎ、収穫するには量が多すぎることから、今後の方策を練っていました。 結果として、 ・収穫し […]
4月上旬の家庭菜園の様子
2024年4月1日
4月になり、2024年が1/4過ぎました。 4月は年度の変わり目でもあり、季節の変わり目でもあります。 人も自然も様々な変化を目にする機会が増え、何かわくわくするような気分がしますね。 白菜(菜の花) ここ数日は気温上昇 […]
何かをやめるとと何かが入ってくる循環
2024年3月13日
何かをやめると何かが入ってくる循環を感じることがあります。 最近もありました。 家庭菜園の畑を契約してから6年ほど同じ場所で続けていました。 少しマンネリ化してきたため、今年は更新せずにやめようと決断。 新たな農園を探す […]