畑じまいの準備
2018年5月より始めた畑での家庭菜園。
今月いっぱいで畑じまいです。
野菜を育てることをやめるわけではなく、今後援農ボランティア研修へ軸足を移していきます。
契約した当時は税理士試験勉強に集中していた時期で、GW中に目の前の勉強から逃避し、衝動的に契約。
あれから6年間経過しました。
雑草や虫との格闘や作物がうまく育たないなど紆余曲折ありながらも、穏やかな自然の中で時間を過ごしながら、貴重な経験を積むことができ満足です。
本日は畑じまいの準備へ行ってきました。
雑草を刈り取り、畑にしきつめる
畑を返還する前に、雑草を刈り取りきれいにします。
刈り取った雑草は畑の表面を覆うようにかぶせておきます。
畑への光を遮断することで、雑草の発芽をある程度防止することができます。

刈り取り漏れがあると思うので、月末までにもう一度雑草刈りへ行きます。
雑草を刈っていて発見した野菜
雑草を刈っていて、未確認の数種類の野菜を発見しました。
ニンジン
収穫忘れのものが残っていました。

春菊
一度冬の寒さで枯れていたですが、復活していました。

ニラ
こちらも冬に一度枯れましたが、再度生えてきました。

収穫物

左から、アスパラ、ネギ、パクチーです。
ネギは初めての収穫です。
次回はネギの白い部分を伸長させること(深い溝へ植え替え、追肥・土をかぶせていく)に挑戦できればと思います。
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)