経営

経営
利益が出たときには経費を支出し節税すべきか、納税して手元資金を残すか【物価上昇が見込まれる場合】

物価が変わらず安定的である場合には、納税して手元資金を残す方法をおすすめしてきました。 理由は、手元資金が豊富であれば、売上の変動があったとしても、比較的安定して資金繰りを回すことができるためです。 しかし現在は物価の上 […]

続きを読む
経営
インフレ時の基本対策【お金から資産へシフト】

現在インフレにより物価が高騰しています。 現在のインフレは、物やサービスの需給バランスというより、市中にお金が大量に流通していることが主因です。 物の価値が上がるというよりは、お金の交換価値が下がっていると捉える方が正し […]

続きを読む
経営
税理士との契約は毎月?年一回?どう選ぶ?

事業をされる方で、会計税務に関することで税理士に依頼を検討される方も少なくありません。 税理士との契約を毎月契約にするか、年一回にするかで悩まれる方もいるでしょう。 毎月契約の場合はサービスが手厚くなる分、料金も高くなり […]

続きを読む
税金
試算表では利益だけではなく在庫や売掛金の状況も確認する

試算表には、 ・利益を計算する損益計算書 ・資産負債状況を表す貸借対照表 があります。 利益を把握することはもちろん大事ですが、貸借対照表のうち在庫や売掛金の数値の分析も同様に大切です。 利益が黒字でも資金繰りが厳しくな […]

続きを読む
経営
資金繰り改善のお役に立てることは嬉しい

税理士業務は、税務相談や税務申告代理に限りません。 資金繰りの改善をサポートさせていただくこともあります。 私が以前担当させていただいた会社では、過去の赤字により債務超過となっていて、借入金の返済が厳しい状況でした。 当 […]

続きを読む
経営
コロナのゼロゼロ融資よりも資本性劣後ローンの方がリスクがある【貸手の立場から考える】

新型コロナ禍で企業を下支えするために、政府は3年前にゼロゼロ融資制度を展開しました。 ゼロゼロ融資とは、無利子無担保で借入ができる制度です。(実際の所、利子の支払いはありますが、利子補給金として利子相当額が補助される仕組 […]

続きを読む
経営
お金のことを考える時間を減らすことが大切

税理士と聞くと、税金の専門家なので様々な節税策を知っていると思われる方も少なくありません。 節税により、なるべく支払う税金を少なくしたいという需要はあります。 私は必要な節税策は実行しますが、不必要に手元のお金を使って節 […]

続きを読む
経営
手元資金が少なくなってきた時の資金繰り対応方法

・事業の売上が減少している ・支払コストが増加している 場合には、資金繰りが悪化していきます。 最終的に資金繰りが回らなくなると、倒産です。 そのような事態を避けるために、資金を手当する必要があります。 今回は手元資金が […]

続きを読む
経営
創業融資は早めに受ける方がいい

独立時に迷うのが借入をするかしないか。 設備投資をする場合には、借入は必須でしょう。 しかし税理士業の様に初期投資が少なくても始められる業種についてある程度自己資金があれば、 「別に借りなくても良さそうだ」 と考えること […]

続きを読む
経営
令和5年分の確定申告はすでに始まっている【仕組みを変えるなら熱があるうちに】

令和4年分の確定申告の申告期限である3/15まであと1週間を切りました。 ・昨年から定期的に損益を把握していた方 ・今年になってから損益を集計し始めた方 ・3月になってから損益を集計し始めた方 ・まだ着手していない方 な […]

続きを読む