雑記
空き家DIYの動画から家の作りを学ぶ新着!!
最近家の作りに興味があり、空き屋DIYの動画を見ています。 一から家を建てるには、設計から始めなければなりません。 そして組み立てていくとき、一人作業では到底できません。 しかし今存在する家の傷んだ部分を修復・交換してい […]
違和感の中には問題がある新着!!
税理士の仕事をしていると違和感をもつことがしばしば。 そこに問題があることが少なくありません。 過去に法人の株価評価をする際、所有する建物の評価額を確認するため、 固定資産税課税明細書に目を通していると。 ん?何だこの建 […]
デジタル通信はアナログ的なものに支えられている
ラジオで海底ケーブル通信網について話を聞きました。 海底の底に国と国を結ぶ通信ケーブルが現在多く設置されているとのこと。 人工衛星経由の通信よりも直接ケーブルで光通信した方がデータ通信速度が速いそうで。 仮にケーブルを修 […]
多様な情報は新たな選択肢を与えてくれる
大量の情報があふれる現在、受動的に流れてくる情報との向き合い方は大切です。 反面、自分が興味がある分野に関する情報を積極的に集める分には良い時代になりました。(多様な方が情報を発信しているため、自分が無知の分野の情報にも […]
リソースが大きいと目いっぱい使ってしまう話
空間的広さ、時間的余裕、があると目いっぱい使ってしまう傾向があると思います。 ・大きな棚や冷蔵庫を買ったら、スキマを埋めるがごとく物であふれていく ・与えられた時間が長いとだらだらと浪費してしまう もちろんリソースを最大 […]
ChatGPTを使ってみた感想
ChatGPTのセミナーを受け、課金してみることにしました。 使ってみての感想は、「いかに良い問い(プロンプト)を作れるか」であり、適切な質問ができなければ、ChatGPTからの返答も平凡になるということ。 いわば、自分 […]
ぼんやりとした長期的な目標を持って日々を過ごす
私はぼんやりとした長期的な目標を持っています。(流動的ではありますが) ・日当たりの良い平屋の戸建てに住む(高齢になったときの階段の上り下りをさけるため) ・エネルギーや食料を一程度自給化できる状態にする(日本には今のと […]
いろいろな日があっていい
今日は幸先が良い一日でした。 朝はすっきり目覚め、通常より早めの時間に起床。 朝のルーチンを終え、1時間ほど体操をし。 それから仕事に取り掛かりました。 計画していたタスクがスムーズに終わり、読書の時間を確保。 さあブロ […]
ジョギングをしながら雑記
最近は30度前後の気温まで上昇する日が増えてきました。 ジョギングの際には、なるべく日陰を走るようにしています。 ランニング中には、散歩してる方や同じようにジョギングしている方とすれ違います。 それは人だけではなく、 カ […]
消費税の軽減税率0%と給付金
参議院選挙前で争点となりそうなのが消費税率の引き下げ。 消費税の軽減税率を0%にする案について考えてみました。 仮に外食抜きの1人当たりの平均食費を5万円/月とします。 これに係る消費税は8%の4000円。 年間で480 […]