雑記
思い立ったが吉日は過去から解放され今に集中できる
今週は火曜日が祝日のイレギュラーな週です。 ・月曜日に特に予定がなかったため ・週末から来週一杯にかけて予定があり動けないため 月曜の早朝に起床後、小旅行を計画。 海沿いを走ってみたかったので、九十九里浜を選択。 宿を取 […]
最近の余暇の過ごし方(資さんうどんと映画1stKISS)
北九州のソウルフードとして知られている資さんうどん。 関東では1店舗しかありません。(現在は東京の両国にも店舗があります) どんなものかと先日千葉の八千代まで足を運びました。 10時ごろに到着しましたが、既に多数の待ち人 […]
お金に対する見方が変わるときがある
現金をもらうと(違法性があるものを除き)、誰でもうれしいもの。 特に子供のころのお小遣いやお年玉をもらった時には多くの方が喜んだと思います。 しかし、最近お金に対する見方が変わるときがあります。 特に現金で物を購入する場 […]
生きるための戦略は多様
カラフルな色彩をしている南国の鳥。 現在に生存しているということは、過去の環境に適応してきた証です。 ・天敵から身を守るための警戒色? ・暗い所でも仲間から認識してもらうためにカラフル?(鳥は色覚認識を有している?) ・ […]
電車移動を楽しめるようになった
本日は都内のお客様を訪問しました。 電車で都内に行くのは久々でした。 オンラインで対応できることが増え、自宅で仕事をする時間が多い現在、 勤務時と比較して圧倒的に仕事での外出回数が減りました。 外出してもさいたま市内がほ […]
流れていくものを止めてみる
自分の中に入ってくる日々の出来事は時の流れとともに外へ流れていきます。 脳がさばける情報量は限られているため、負荷をかけすぎずに稼働するためには「忘れること」は必要な機能です。 ところで、流れていくものを止めてみると、普 […]
お互いが適切なタイミングでサービスの授受ができる宅配便ロッカー
先日オンラインで買った商品を返送するため、宅配便ロッカーを使用しました。 ・近くに宅配業者の営業所がない ・該当する宅配を取り扱うコンビニまで少し遠い ・集荷の際1件の荷物だけで来ていただく手間が申し訳ない 状況でした。 […]
年末年始の過ごし方を変えてみた
今回の年末年始、過ごし方を変えてみました。 例年自宅で年末年始を過ごすのですが、今回は9連休。 混雑が苦手ですが、少し遠出や年末年始のイベントを体験しました。 ・那須へ日帰り旅行この時期は宿泊費が高騰しているため日帰りに […]
ブレーカーが落ちたときに考えた多面性世界
寒い日が続いています。 我が家では暖房器具の使用頻度に比例し、電気使用量が増加しています。 先日、 ・エアコン ・テレビ ・電子レンジ ・湯沸かし器 ・コーヒーメーカー を同時に稼働させた瞬間、 停電しました。(キッチン […]
双方の利益となるようなお金の使い方が理想
先日フードコートで見かけたクレープ店。 ワンオペ状態でした。(何らかの事情はあると思いますが) ・注文受け ・会計 ・製造 ・手渡し がすべて一人で対応。 そのため、すぐに行列ができていました。 仮にクレープを食べたいと […]