雑記

雑記
電車移動を楽しめるようになった

本日は都内のお客様を訪問しました。 電車で都内に行くのは久々でした。 オンラインで対応できることが増え、自宅で仕事をする時間が多い現在、 勤務時と比較して圧倒的に仕事での外出回数が減りました。 外出してもさいたま市内がほ […]

続きを読む
雑記
流れていくものを止めてみる

自分の中に入ってくる日々の出来事は時の流れとともに外へ流れていきます。 脳がさばける情報量は限られているため、負荷をかけすぎずに稼働するためには「忘れること」は必要な機能です。 ところで、流れていくものを止めてみると、普 […]

続きを読む
雑記
お互いが適切なタイミングでサービスの授受ができる宅配便ロッカー

先日オンラインで買った商品を返送するため、宅配便ロッカーを使用しました。 ・近くに宅配業者の営業所がない ・該当する宅配を取り扱うコンビニまで少し遠い ・集荷の際1件の荷物だけで来ていただく手間が申し訳ない 状況でした。 […]

続きを読む
雑記
年末年始の過ごし方を変えてみた

今回の年末年始、過ごし方を変えてみました。 例年自宅で年末年始を過ごすのですが、今回は9連休。 混雑が苦手ですが、少し遠出や年末年始のイベントを体験しました。 ・那須へ日帰り旅行この時期は宿泊費が高騰しているため日帰りに […]

続きを読む
雑記
ブレーカーが落ちたときに考えた多面性世界

寒い日が続いています。 我が家では暖房器具の使用頻度に比例し、電気使用量が増加しています。 先日、 ・エアコン ・テレビ ・電子レンジ ・湯沸かし器 ・コーヒーメーカー を同時に稼働させた瞬間、 停電しました。(キッチン […]

続きを読む
雑記
双方の利益となるようなお金の使い方が理想

先日フードコートで見かけたクレープ店。 ワンオペ状態でした。(何らかの事情はあると思いますが) ・注文受け ・会計 ・製造 ・手渡し がすべて一人で対応。 そのため、すぐに行列ができていました。 仮にクレープを食べたいと […]

続きを読む
雑記
独立後は思いついたらすぐに行動に移せる環境

独立後は、思いついたら行動にすぐ移せる環境です。 自分の気分、気のままに動くことができます。 今日は3時に起きた(普段は5時頃目が覚めます)ので、入浴後、2時間ほど仕事をして、7時から9時まで寝ていました。 その後また仕 […]

続きを読む
雑記
何に価値を見出すかは人それぞれだからお金は便利な交換ツール

昨日世田谷ボロ市へ行きました。 大規模な蚤の市で、日用品、骨董品、小物、古道具、など多種多様な商品が陳列されています。 1578年から開催している市で歴史が古いです。(安土桃山時代のいわゆる楽市) 混雑していましたが、色 […]

続きを読む
雑記
最近の気になる音楽

平日はラジオを聞きながら過ごすことが多いです。 そのため、様々な曲を耳にします。 今回は最近の気になる音楽について書いていきます。 オアシス 活動再開のニュースを聞いたときには、喜びよりも驚きました。 10-20代のとき […]

続きを読む
雑記
予定を多く入れないメリット

私は普段から予定を多く入れていません。(やることを探せばいくらでも出てきますが) スケジュールがぎっしりつまっていた方が、余計なことを考えずに淡々と遂行できます。 忙しさの中で目の前のことに集中し、そして同時に疲労感を感 […]

続きを読む