セミナー参加と公園散策@浜松町
昨日オーガニックライフスタイルEXPOのセミナーに参加するために浜松町を訪れました。
早めに到着したので、駅からすぐ側にある旧芝離宮恩賜公園で散策することに。

整った庭園風景が広がっていました。


しかし、様々なアングルから写真を撮っても映り込むビルディングたち。
空を犠牲にして直接映り込まないアングルにしても、再度水面に出現。

庭園風景に浸食する構築物が資本主義・経済成長の負の側面を映し出しているようでした。
将来人口減少が見込まれる中、増え続けるビルディング。
そこに持続可能性があるのか、考えさせられます。
セミナーが始まる前、会場の各ブースをぶらぶらと見学。
健康志向の高まりから、有機・オーガニックは人気がありますね。
参加したセミナーのテーマは「小さな農業の可能性」。
登壇された方々の話は刺激的でもあり参考になる部分が多々ありました。
なにより楽しそうに生き生きと語られているのが印象的でした。
農法については、慣行・有機・自然農(不耕起)栽培などがありますが、
現時点では私は特にこだわりがありません。
(また変わっていくと思いますが)
世間でいわゆる効率化といわれていることですが、
「環境に配慮しつつ」×「時間・手間・コストを最小にして収量を最大化」
ことをテーマとしています。
農薬・化学肥料という技術でこのテーマが達成できるなら使用した方がよいですし。
(適量であれば摂取してもやがては体外へ排出されると信じています)
ただし土壌への影響・化学肥料は輸入依存度が高い点を考えると環境に優しくない側面もあり。
そこは実際にやってみて、すり合わせながら最善点を見つけていきたいですね。
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)