2025年9月

税金
消費税の課税事業者が金を購入し還付をうける時の注意点新着!!

消費税の納税額を原則による方法で計算する課税事業者(簡易課税不適用)が、 その課税期間中に事業目的で金を購入した金額の合計額(税抜き)が200万円以上である場合には、 翌2年間も課税事業者となります。(簡易課税の適用もで […]

続きを読む
DIY
塗装の基本を学習

DIY講座、塗装の基本講座に参加しました。 実際に塗料の種類や塗り方の説明を受けた後にいざ実践。 最初はアクリル顔料塗料を使用しました。 真ん中にマスキングテープを張り、 ・左側はやすりがけ(サンディング)したもの ・右 […]

続きを読む
Tax(English)
Deadline for the 20% consumption tax exemption and subsequent actions

It has been about two years since the 20% exemption for consumption tax returns was introduced. We will review […]

続きを読む
確定申告(所得税)
配当を申告するときの注意点

配当を申告する場合、 ・配当控除(所得税額から一定額を控除) ・上場株式の譲渡損失の特例(上場株式の損失と配当所得を相殺) の規定を受けることで、所得税が還付となるケースがあります。 還付となるので一見申告した方が有利に […]

続きを読む
雑記
陣馬山へ登山

気温が下がり秋らしい天気が続くようになりました。 先日陣馬山へ登山に行きました。(東京都八王子市と神奈川県相模原市の境に所在) うろこ雲の空の下、自宅を出発。 登山口の近くに駐車場はありますが、駐車台数が限られているため […]

続きを読む
DIY
壁のペンキ塗りを体験

壁の塗り方DIY講座に参加しました。 今回は水性ペンキの白を使い、実践。 最初は塗料飛散防止のため枠をマスキングテープで養生します。(ペンキが垂れることがあるので、下もビニールで養生しています) 次に刷毛で隅やローラーが […]

続きを読む
家庭菜園
9月中旬のプランター菜園の様子

9月中旬でも残暑が厳しいですが、 植物や生物は夏から秋へと変化しています。 夜になると秋らしい虫(キリギリス・コオロギ・スズムシ)の音色が聞こえます。 プランターの野菜も夏から秋冬へと変化していきます。 ゴーヤとトマト。 […]

続きを読む
税金
消費税2割特例の期限とその後の対応

消費税申告の2割特例が導入されてから2年ほど経過しました。 その期限とその後の対応について改めて確認していきます。 期限 2割特例の適用期限は 2026年9月30日の属する課税期間 となっています。(記事執筆時時点) そ […]

続きを読む
Tax(English)
Calculation method for the 10 million yen standard for determining consumption tax liability

If your taxable sales for the fiscal year two years prior exceed 10 million yen, you will become a taxable bus […]

続きを読む
税金
事務所兼用の居住用建物を譲渡した時の取得費計算の特例

居住用建物の一部を事務所として使用しているケースがあります。 その建物を譲渡したときの譲渡所得上の取得費の計算は原則として、 ・事業用部分(未償却残高、償却費は各年の事業所得の必要経費として計上済) ・居住用部分(取得価 […]

続きを読む