川越を散策

昨日は川越を散策しました。

偶然にも川越まつりの日であることを知ったのは、道中の交通情報の表示板。
(川越市内交通規制があり、とのこと)

調べてみると、中学校の運動場が駐車場として開放されていたので、一安心しました。

到着後は早速商店街を散策。

高校時代は川越に通学していたので、懐かしさを感じながら進んでいきます。

変わったもの、変わらないものが、一体となって現在の景観を作り出しています。

どこか飲食店が増えているような印象を持ちました。
(昔と今では興味を持つポイントが異なるので単に見ていなかった可能性もありますが)

さらに進んでいくと、以前にはなかった観光施設(お土産、地酒ショップ、レストラン)がありました。

屋台で川越の地酒「鏡山」のマス酒をいただきながら、川越の観光地化の進展に驚いていました。

小腹がすき始めるころ、日本酒が後押しとなり、天ぷら、天重の気分になり。

散策を再開しました。

事前に調べて予定調和的な店にいくのではなく、

ぶらぶらしてふらっと入る所に散策の楽しみがあります。
(当たり外れはありますが)

そんなこんなで、うなぎの老舗「いちのや」と遭遇。

うなぎか・・・と思いながらメニューを見ると、そこには天重の文字が。

埼玉県小川町の地酒「社長の酒」をお供に、いただきました。
(写真映えはしませんが料理お酒ともに美味しかったです)


有名な店らしく、著名人が来店した写真がたくさん飾られていました。

食後は再び散策。

昼頃から雨が降ったりやんだりしましたが、街並みや祭りの景色を楽しみました。
(気づいたらトータル2万歩程度散策していました)



-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office

ホームページ(Home) 
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)