2025年分以降の基礎控除の金額に大幅な改正がありました

2025年分以降の基礎控除の金額に大幅な改正がありました。

合計所得金額基礎控除(改正後)※基礎控除(改正前)
132万円以下95万円48万円
132万円超336万円以下88万円48万円
336万円超489万円以下68万円48万円
489万円超655万円以下63万円48万円
655万円超2350万円以下58万円48万円
2350万円超2400万円以下48万円48万円
2400万円超2450万円以下32万円32万円
2450万円超2500万円以下16万円16万円
2500万円超00

※非居住者の場合には、合計所得金額が2350万円以下の場合には一律58万円控除

改正の適用は2025年分からですが、給与や年金から天引きされる所得税は11月まで従来と変わりません。

12月以降に年末調整等により改正後の基礎控除額を適用して年税額を計算、源泉徴収税額を精算することになります。

例年よりも還付金の金額が増えることが想定されるため、

従業員が相当数いる場合には資金手当てを少し厚めにしておくことをおすすめします。

また、今回の改正内容は2025年と2026年の限定措置となっています。

2027年以降については、いずれ国会での議論により変化していくものと思われます。
(もっとも今年度の国会討議で2026年の控除額が変わることも考えられます)

それにしても、所得控除の内容が徐々に複雑化しています。

年末調整制度の廃止がたびたび話題にあがることがありますが、

スマホ申告が十分に浸透すればそう遠くない未来に本当に廃止されるかもしれませんね。




-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office

ホームページ(Home) 
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)