異世界への入り口【土合駅】
日本一のモグラ駅として知られている土合駅。
群馬県のみなかみ町湯檜曽にあります。
私は2008年に公開された映画クライマーズハイで知りました。
(映画を見て衝撃を受け、当時伊吹山へ慰霊登山へ行きました)
先日湯檜曽に滞在したため、行ってみることに。

駅の入り口です。外見からは地下深くにホームがあるとはわかりません。

地下のホームへ続く道中です。現実と異世界をつなぐ役割を担う通路。雰囲気があります。

異世界への入り口です。先が見えません。
(画像は明るいですが、実際はもっと暗いです)
階段を一歩一歩降りていく時、村上春樹さんのどの小説かは覚えていませんが、異世界へ続く道中が描写されていた作品を思い出しました。
下っていくにつれ、涼しくなっていきます。

10分ほどでホームに到着。現在も電車は運行しており、ホームとして機能しています。

ホームはかなり涼しいです。
エアコンの温度を最大限に下げたような体感温度です。
夏の暑さを凌ぐため一時的に地中に住むのもアリなのか?と少し妄想しました。

帰りは階段を登り現実世界へ戻ります。
登りきった後は汗だくになりました。

異世界へ行った前後で自分自身の何かが変化したような気がしました。
それは、長い階段を通じて深くに潜りそしてまた戻ってくるという一連の行動が何か儀式的なものを彷彿させたからかもしれません。
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)