レタスの植え替えと畑の様子
セルトレイで育てていたレタスの本葉が大きくなったので、畑へ植え替えすることにしました。
(種を植えてから、1か月と1週間です)


セリ科のニンジンの近くに植えてみました。
キク科のレタスとコンパニオンプランツとしての相性はどうなのか、今後観察していこうと思います。
白菜

セルトレーからの植え替えから2週間経過しました。
多少の虫食いはありますが、確実に葉が大きくなってきています。
(先日の雨も影響しているかと思います)
もう少し大きくなってきたら、間引きをする予定です。
つるなしいんげん

こちらも植え替えから2週間経過しました。
それぞれの苗で程度の差はありますが、苗が少しづつ大きくなってきています。
ネギ

ネギの白い部分と緑の部分の境目がはっきりとわかるようになりました。
苗間が密になっているので、そろそろ間引きをする予定です。
大根

葉がだいぶ大きくなってきたので、最後の間引きをしました。
このペースで葉が成長していけば、防虫ネットなしでも大丈夫そうです。
(アオムシを1匹確認したので、引き続き警戒が必要ですが)

間引いたものを見てみると、根っこはすでによく見る大根の形になっていました。
(となりは甘長とうがらしです。気温が暖かいことが影響しているのでしょうか、まだ収穫できます)
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)