セルトレーから畑へ植え替え【ほうれん草と春菊】と畑の様子
しばらく雨が降らない日が続いていましたが、ようやく昨日雨が降ました。
今日の夕方から明日にかけてはまとまった雨が降るとのこと。
苗植えの好機でしたので、セルトレーの苗を畑へ植え替えることにしました。
(まとまった雨は、ただの水やりよりも、畑に深くまんべんなく水分をもたらすので、根付きがよいです)
ほうれん草・春菊
ほうれん草

春菊

それぞれ種を植えてから2-3週間ほど経過しました。
本葉も十分に成長しました。


植え替えた後、乾燥を防ぐため敷きわらは欠かせません。
白菜
セルトレーから畑へ植え替えして2-3週間経過した白菜。

本葉も大きくなり始めていました。
こちらは間引きして1本苗にすることに。

油かすの追肥をし、どかっと雨が降るのをを待ちます。
レタス
セルトレーから畑へ植え替えレタス。
1週間経過しました。

消えゆく苗はありましたが、残った苗については無事に根付いたようです。
甘長とうがらし
4月に植えて、7月から収穫が始まりましたが、11月に入りまだ収穫できます。
(8月の猛暑ではほとんど実がつきませんでしたが)
気象条件によるところが大きいのでしょう。

おわりに
残すところ、セルトレーに残っているのはキャベツとパクチーのみになりました。
気候や畑の様子を見ながら、植え替えのタイミングを見ていきたいと思います。
(順調にいけば、今年は玉ねぎを植える場所がないです)
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)