豊洲訪問
和牛をテーマとして取り扱った映画を鑑賞をするため、豊洲を訪問しました。
(豊洲の映画館で限定公開)


映画の中で映し出された自然の風景とBGMがマッチしていて、心地よいひと時でした。
内容についても、和牛のルーツや成育環境について知らないことばかりでしたので勉強になりました。
将来牧草のみで育てる和牛の成育環境が整うとよいですね。
ところで、豊洲というと私の中では築地市場移転騒動のイメージがありました。
早いものであれからおよそ6年が経過していました。
豊洲は元々海を埋め立てた土地ですが、建物の開発が進んでいて、ぱっと見埋め立て地とはわかりません。
広々とした公園もあります。

近辺を散策していると、早咲きの桜?を見つけました。

今回豊洲への交通手段は主に地下鉄を使用しました。
都内の地下には様々な地下鉄がそれぞれの地中の深さの所を走っています。
都内の地下鉄網を走りながら、将来ミサイルが本当に飛んできたときにはこの地下鉄網がシェルターの役割を果たすのであろうかと思いを巡らせていました。
終戦前に山を開発して作った長野市の松代象山地下壕のことを考えながら。
それはさておき、都内は海外の方をよく見かけますね。
(観光客らしき様相の海外の方がオフィス街のランチに並んでいました)
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)