果樹勉強会4回目【なしの摘果】とボランティア訪問
本日は30度を超える暑い日でした。
夏が少しずつ近づいているのを感じます。
今回の果樹勉強会のテーマは、なしの摘果です。
枝に付いている果実の数が多いと、栄養がそれぞれに分散し、十分に肥大化しません。
そのため果実の数を調整する必要があります。
品種にもよりますが、一枝に1mあたり2~5果に調整します。

葉で果実が隠れていることがあるため、注意深く果実を探し出す必要があります。
1度摘果しても、再度見ると未発見の果実が残っていたり・・・。
下から枝全体を俯瞰してみると、果実がある箇所がわかりやすかったです。
果実勉強会後はシャインマスカット農家の方を訪問し、花穂整形のお手伝いをしました。
援農ボランティア登録をしてから初のボランティア活動でした。
労働となると、時間が一定時間拘束され、行う業務を自ら選ぶことができないことがほとんどです。
他方、短時間から自分ができることを提供できるボランティアは気軽に参加できるのが良いですね。
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)