登山口から筑波山登山

暑さから逃れるため、山登りを計画。

・近場

・初心者でも登れる

山を探していたところ筑波山が該当。

まずは車で登山口の近くの駐車場まで移動します。

今回はケーブルカーやロープウェイなどの文明の利器を使用せずに挑戦することにしました。

大量のセミが鳴いている中、早速登っていきます。


道中は木陰となっていることに加え、風が吹くとさらに涼しく感じます。


周囲は多くの木々に囲まれ、森林浴を楽しめます。


初心者コースとはいえ、舗装された道だけではなく、

ごつごつとした岩場を乗り越えていく必要があります。


こまめな休憩で呼吸を整え、水分補給をしながら登ります。
(涼しいとはいえ、全身から汗が噴き出るように出てきます)


今回選んだ登山道はケーブルカーの線路に沿うような道。

何度かケーブルカーの誘惑にかられます。

標高が高くなるにつれ、気温が涼しくなり、体も登山の動きに慣れてきます。

頂上では標高が877mであることにちなんでバナナを配布していました。


眺望を堪能し、昼ごはんを食べ、少し休憩。

下りの最初の方は高低差がある岩場がある道で、滑り落ちないように注意しながら進みました。

下山後は近くの日帰り温泉で入浴。

運動後はひときわ体にしみわたります。

-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office

ホームページ(Home) 
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)