気候は抗えないのでうまく付き合う
秋らしい気温になってきましたが、今後3か月は平年より暖かくなる見込みであることが気象庁から発表されました。
燃料高が進行している中、暖房・ストーブなどエネルギーを消費する側からすると、暖冬はエネルギー消費量が減少するため朗報ですが、
雪が降らないことによる影響(雪を見に来る観光客やスキー客が来ないなど)もあり、
気候変動は様々な所へ多様な影響を及ぼします。
家庭菜園の野菜について触れると、暖かくなることは、野菜にとってはプラスに働くことが多いです。
(基本的には寒さに弱いので)
そのため、葉物野菜を畑へ植えるため、準備を着々と進めています。
ホウレンソウ
セルトレイに種を植えてから1週間が経過しました。
比較的寒さに強いホウレンソウとはいえ、暖かい方がよく育ちます。

シュンギク
ホウレンソウと同時期に植えたシュンギクです。
こちらも無事発芽しました。

レタス
セルトレイに種を植えてから1か月経過しました。
3年前に開封した種を使用したせいか、成育スピードがゆっくりです。
それでもようやく本葉がでるまで成長しました。

キャベツ
レタスが発芽しなかったマスにキャベツの種を植えてから、2週間経過。
こちらの種も袋を数年前に開封したものであるため、成長がゆっくり目な気がします。

-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)