自分のベストタイムを有効活用して効率化する
1日の内で自分の頭が冴えわたる時間(ベストタイム)はいつでしょうか。
朝型、昼型、夜型、それぞれ人によりベストタイムは異なります。
私の場合、朝が一番頭がすっきりしています。
(ただし前日に飲みすぎていない場合)
日中は様々な情報が入ってくるので、脳に負荷がかかりがちです。
さらに疲労が蓄積すると、判断スピードが鈍ったり、誤った判断をしてしまう可能性が高まります。
寝ている間は、一定期間情報が遮断され、頭の中の情報が整理されるともいわれています。
(夢を見る可能性はありますが)
前日に判断できなかったことや、わからなかったことが、翌朝に突然ひもを解いたかのように解決案が浮かぶ時があります。
自分のベストタイムを知ることは、効率的な情報処理をする上で欠かせません。
ただし万能なベストタイムとはいえ、集中できる時間は限られています。
ピーク状態が長く続かないことが通常でしょう。
そのため、ベストタイム時には、周りの雑音をシャットアウトして、時間内に目の前の判断すべき事柄に集中を注ぐことが最も効果的です。
連絡が来ない時間帯、人が動き出す前の朝の時間の使うことがおすすめです。
(虫の音を聞きながらの朝の散歩も気分が上向きます)
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)