小田原を日帰り散策
たまたまスケジュールが空いたため、日帰りで散策する所を探すことに。
・片道2時間程度
・行ったことがないところ
・電車で行く(片道はJRのグリーン車を使用)
・できれば海沿い
という条件をもとに行先を考え、小田原に決定。
(湯河原や熱海まで足を延ばすと時間が超過してしまうため却下)
行きは新宿経由の小田急線で小田原まで。
(一番最安ルートでした)

小田原に到着。
小田原城方面へ歩いていると雰囲気が良い食事処と土産物店がありました。

暑さが残る中、歩いていきます。

到着。
どんどん進みます。


天守閣に到着。
中が博物館になっているので入っていきます。
(中の空調が目当てでもあります)
小田原城は、北条VS豊臣の戦で有名な場所(籠城作戦・一夜城)ですが、
その後江戸時代においても宿場町のかなめとして機能していたとのこと。
(地震などで何度か倒壊したそうですが)
今まで小田原城の時間軸を長くしてみることがなったので新たな学びでした。
眺望はあいにくの曇天のため良好とはならず。
奥に見える山が箱根方面、左手に一夜城が築城されたところ。

方角を変えると、伊豆半島が右手に見えました。

こちらは三浦半島方面。

堀の回りの歩道も風情があります。

その後美幸ガ浜へ。

山と海が近い場所は神戸を連想させますね。
その後は駅近くの商店街を散策。

帰宅ラッシュになる前に小田原を後にしました。
帰りはJRのグリーン車で浦和まで一本。
(前日に手続きをすればJRE600ポイントでグリーン車に乗れます)
乗り換えがないのは楽ですね。
小田原滞在時間は長くはありませんでしたが、
・行く場所を計画
・車窓の景色を堪能
・行ったところがない地の雰囲気を知る
ことを味わうことは、楽しみのうちの一つですね。

-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)