水と光で植物と生物は生き生きする
梅雨真っ只です。
雨や太陽光が地表へ多く降り注ぐ中、植物が勢いよく成長しています。
雑草も1週間も経てば存在感が出るくらいに。。。
植物の成長に合わせて、虫も多くなる時期です。

草かげにカマキリを発見。
虫が増えれば、それを捕食する虫も増えます。
食物連鎖ですね。
畑の雑草は全て刈らずに一部残しています。
虫の隠れ家になり、植物と虫、虫と虫との間で繰り広げられる営みを生み出すためです。
遠くの田んぼでも、サギらしき鳥が捕食してました。
(カエルを食べているのかもしれません)

自然界は循環しています。
続いてゴーヤ。

あっという間に支柱のてっぺんまで成長しました。

ついにゴーヤの実がつきました!
この子のおかげでしょう。


早朝から花の蜜を集めてました。
体に花粉をつけて、花から花へと移動します。
受粉が成功したら、実となります。
(受粉させた本人は知らずと)
見えない所で活躍しています。
その他、植え付けた苗も順調に育っています。

さつまいもです。

ごまです。無事根付いたみたいで、大きくなっていました。

トマトです。成長が著しいですね。
ナスとタイムは残念ながら、途中で枯れてしまいました。
一筋縄に育てることができないのも、また家庭菜園の魅力です。
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)