キャベツの植え替えと畑の様子
先週末から急激に気温が下がりました。
(ちょうど立冬を過ぎたあたりからでした)
先週の今頃は最高気温が25度を超えていましたが、今日は15度ぐらいまでしか上がっていません。
涼しさを通り超えて肌寒く感じます。
東京では木枯らし1号が吹き、気候は冬に向けて大きく前進したようです。
冬になると、
・気温が下がり
・日照時間が短くなる(冬至まで)
ため野菜の成長スピードは鈍化します。
そのため栄養を一つの苗に集中させるため間引きをし、さらにセルトレーのキャベツ苗の植え替えを実施。
その他、畑の様子を観察しました。
キャベツ
セルトレーでしたためていたキャベツの苗の植え替えをしました。


想定外にも急激に寒さが到来したので、苗が順調に育つかが未知数です。
白菜
葉が大きくなったので、苗間の距離を保つため、更なる間引きをすることにしました。

虫食いのスピードが気になりますが、葉の成長を信じ、様子を見たいと思います。
(防虫ネットをしないと虫食いは避けられませんが、今年は自然の循環・食物連鎖に任せてネット無しで育てます)
大根
根が大きくなってきています。

同時に葉も大きくなってきているので、株間調整のため、間引きをしました。


甘長とうがらしは今回の収穫で最後です。
春菊・ほうれん草
先週に畑へ植え替えしましたが、早速間引きをし、1本立ちにしました。

11月中にある程度成長することを期待しています。
ニンジン

大根に比べるとゆっくり成長していますが、着実に大きくなっています。
つるなしいんげん

マイペースにゆっくり成長しています。
(そろそろいんげんのさやが出来そうな気配はありますが)
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)