11月末の家庭菜園の様子
今日で11月が終わり、明日からいよいよ12月に入ります。
最近は16時を超えると夕暮れを感じ始める日差しです。
冬至に向けて徐々に日が短くなっていきます。
気温は朝昼夜で寒暖差があり、夜は鍋を美味しく食べるには十分な寒さです。
そろそろ収穫した白菜を食べたいなと思いながら、家庭菜園の畑まで足を運びました。
白菜
順調に大きくなっています。


少し前まで見かけていたバッタもいなくなりました。
虫に葉が食べられすぎることはもうないでしょう。
後は本格的な寒さが来る前に、葉の枚数が増え結球するよう、定期的に追肥と水をあげていきます。
大根
収穫できるぐらい十分おおきくなりました。

先週に大根を1本収穫しました。
(スマホの調子が悪く写真をとることができませんでしたが)
大根そのものは鍋で使い、大根の葉は赤だしのみそ汁でおいしくいただきました。
春菊・ほうれん草
畑へ植え替えして3週間ほどです。少しずつですが大きくなっています。



キャベツ
畑へ植え替えしてから2週間ほど経過しました。


無事根付いたようですが、成長スピードはゆっくり目です。
つるなしいんげん

収穫することなく枯れてしまいました。
寒さに弱いようなので、低温にさらされたことが原因かもしれません。
一筋縄ではいかないのが家庭菜園の醍醐味でもあります。
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)