独立後は土日に働き平日に休んでも良い【時間の使い方は自由】
会社に勤めていた時は、平日5日働き、土日は休みというスケジュールでした。
(繁忙期には土曜日の出勤がありましたが)
日曜日の夕方ぐらいになると、月曜日からの5連勤が憂鬱になることがありました。
(いわゆるサザエさん症候群といわれていますが)
仕事時間も9時18時と固定されています。
(時に残業もあり、仕事が早く終わっても早上がりできないことも・・・)
しかし、独立後においては、時間の使い方は自由です。
今回は、独立してからの私の時間の使い方を書いていきます。

曜日で仕事時間を決めていない
独立後は、極端な話、仕事をするもしないも時間の使い方は自由です。
(仕事をしないと収入がありませんが)
私の場合は、今のところ平日土日の仕事時間は決めていません。
平日に2時間ぐらいの時もあれば、土日で6時間ぐらいの時もあります。
(相続関係の業務は、相続人が会社勤めされている場合には、土日の対応となるため)
土日に仕事をしたとしても、平日にその分休んでいるので、苦になりません。
(平日もフルに5日働いていたら別ですが)
また、土日より平日の方がお店が空いているので、平日の仕事の合間に買い物を済ませることができます。
(平日の空き具合を知ってしまうと、土日の混雑は回避したくなります)
時間を自由に使えることは、私にとってストレスが少なく快適です。
(何をするか決めていくことに多少疲弊しますが)
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)