混雑をなるべく避ける理由
お盆休みはどこも混雑しますね。
昨日、映画「国宝」を見に行きましたが、なんと満席。
(3時間と長いですが最後に至るまで想像を超える展開があり見ごたえがありました)
駐車場から車を出すとき、出口までたどり着くまでに渋滞。
時間の使い方的にも、メンタル的(イライラし不寛容になる)にも、混雑は良い影響をもたらしません。
そのため混雑はなるべく避けるようにしています。
(昨日は予定がそこしか合わなくてやむなく)
開業してからは、時間の使い方は自由。
12時から昼ごはんを食べる必要がないですし、
9時から仕事を始め18時に終わる必要もありません。
(ましてや残業も)
社会の時間軸とずらしていくことが(ある程度)可能です。
(その自由さを享受している分、混雑には以前に増して不寛容になっているのかもしれませんが)
時間は意識しないと十分にあるような気がして、
明日が来ることは必然であると無意識に捉えています。
しかし日々確実に命を削りながら、1日1日と寿命が短くなっている現実があり。
だから急いで何かをしなければならないわけではなく、
1日の時間を自分が納得して使っていくという心持が大切なのではないかと思っています。
結果としてその積み重ねが、その人の生き様となり無用な後悔から解放されます。
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)