サイクリングと映画
3連休の中日に、気になっていた映画を観に外出することに。
車を使用してもよかったのですが、
・土日は道路が混雑すること
・秋の涼しさの中サイクリングするのも悪くない
を考慮。
レンタルサイクルを使用しました。
私の普段の交通手段は、
・徒歩
・車
・バス
の3択であり、自転車は所有していません。
涼しい気候であれば、徒歩30分ぐらいの距離は歩きます。
(街並みの景色を楽しみながら)
そのため以前自転車を所有していましたが、必要性がないと判断し廃棄しました。
レンタルできるのは、なんと電動アシスト自転車。
初回30分160円という料金設定も財布に優しいです。
初めて乗りましたが、平らな道では簡単にスピードが出ますし、坂道も楽々こぐことができます。
(今更ですが)
こぎだし時に、くっと前に出るのが怖いですが、慣れれば問題ありません。
風をかき分けて爽快に疾走し、途中キンモクセイの香りを楽しみながら映画館へ。
鑑賞した映画は魚豊さんの「ひゃくえむ」。
地動説をテーマとした「チ。」を見て、気になっていました。
ネタばれにならない程度に内容を記載すると、
なぜ100mを走るのか、を問いにたて、
様々なイベントを経験しその理由を考える。
なぜ100mを走るのか=なぜ人生を生きるのか
と置き換えて考えることもでき、啓発的な時間を楽しみました。
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)