2回目の御巣鷹山の尾根慰霊登山
先日御巣鷹山の尾根を訪問しました。
これで2回目です。
1回目は2009年。
映画クライマーズハイを見て、突き動かされました。
前回の登山では、たまたま管理人の方、遺族の方のお話を聞くことができ貴重な体験でした。
2009年で事故後24年が経過していましたが、まだ遺留品が見つかることがあるとのお話を記憶しています。
今年で事故後40年。
テレビの特集で管理人の方が話されている姿を見て、
もう一度お会いできるかなと淡い期待をもち、
2回目の訪問を決断しました。
登山道の近くには沢が流れています。


40年経った後でも、飛行機が接触した形跡が残っています。

残念ながら管理人の方にお会いすることができませんでした。
前回より山中をくまなく散策。
標高1300mの山中で500名超の命が突然ついえたという事実があり続けていました。
今も日本周辺で無数の飛行機が空を飛んでいます。
フライトレーダー

およそ1年間の世界のフライト数は約7000万との試算があります。
(1日20万)
このうち航空機事故が88万件に1件。
(1年間で約80件)
・6999万9920件のフライトが無事故である幸福
・4-5日に1回何らかの航空機事故が発生し、時に甚大な被害になるという可能性
を併せ持ちながら、空の旅の安全を願い下山しました。
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)