陣馬山へ登山
気温が下がり秋らしい天気が続くようになりました。
先日陣馬山へ登山に行きました。
(東京都八王子市と神奈川県相模原市の境に所在)
うろこ雲の空の下、自宅を出発。
登山口の近くに駐車場はありますが、駐車台数が限られているため、
藤野駅近くのパーキングに駐車し、そこからスタート。
登山口までは2kmほど、川沿いの道を歩きました。
登山口に到着すると、3種類の登山道があり。
登山道の分岐点にある立札を写真でとり、ChatGPTにそれぞれの特徴を尋ねました。
初心者向けで沢沿いを歩く栃谷コースを選択することに。

しばらく歩くと、岩の上に生えている木を発見。
どんな環境でも生きようとする木が持つ生命力の強さを感じました。

30分ほど歩くと、向かい側の山が望めました。
秋の涼しさの中、どんどん登っていきます。

背丈の高い木々で溢れていました。
自然状態で植生する針葉樹のスギは数百年から千年以上生きることがあるそうです。
単純比較はできませんが、人のそれはスギの時間軸で当てはめるとほんの短い間の出来事に見えます。
さらに登り続けていき、頂上へ到着。

山が連なる景観を堪能。

どれくらいの年月がかかり、この山々は現在の姿になったのでしょうか。
雲間から富士山が見えました。

帰りは初心者向けの一ノ尾根ルートで下山。
肉体的にも精神的にもリフレッシュできました。
また来月登山を計画中です。
場所によっては紅葉が進んでいるところがあると思うので楽しみですね。
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)