秋は文字や音声から離れる良い季節

秋らしい気温になってきました。

アウトドアチェアーとPCを携えて、外出する良い時期です。

街を歩けば、感覚を刺激する文字や音声情報で溢れています。

看板や車内アナウンス。

「車高く買い取ります!」

「・・・・ご協力お願いします」×3

そこに文字や音声があると、自分とは関係ない・興味がなくても、

視覚や聴覚を刺激し、注意を引きます。

多量の情報は、それらを読み込むために稼働している脳に負荷がかかり、

やがて疲弊します。

車内アナウンスで注意喚起する根本原因は、

「問題を起こさずダイヤ通りに正確に運転する」

ことだと考えます。

そして、

誰のためにこのオペレーションがなされているのか、
(誰が得をするのか)

を考えると、問題の本質が見えてきます。
(乗客のため?それとも・・・・・?)

昔は良かったおじさんにはなりたくありませんが、

世の中の変化を観察していると、知らず知らずと行動が制限されているような気がします。
(みんなのため、住みやすい社会のため、を御旗にかかげて)

三谷幸喜さんの新作ドラマを見て、昔はゴミ袋が黒かったことを思い出しました。


文字や音声がある所から身を離して、ぼんやりとする時間も大切です。

そこには自然が凛として存在しています。

-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office

ホームページ(Home) 
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)