税理士試験の現実【私の戦績】
税理士試験までおよそ3ヶ月となってきました。
夏に向かい気温が上昇するにつれ、税理士試験を思い出します。
今回は、私が今まで受験した税理士試験の結果と感想を書いていきます。
税理士試験の結果
H23(働きながら受験):簿記論A 財務諸表論B 消費税法C
H24(働きながら受験):簿記論B 法人税法D
H25(4月に退職受験専念):簿記論A 財務諸表論合格 法人税法合格
H26(働きながら受験):相続税法B
H27(働きながら受験):簿記論合格
H28(働きながら受験):相続税法C
H29(働きながら受験):相続税法B
H30(働きながら受験):相続税法37
R1(働きながら受験):相続税法51 消費税法47
R2(12月に退職受験専念):相続税法48 消費税法52
相続税法は6回受験しても合格できず、かなり沼りました。
(受験年により確保できた勉強時間は異なりますが)
何よりH27の簿記論合格した後、5年間連続して合格できないとは当時思ってもいませんでした。
(2年で1科目は合格するかと考えていました)
たらればになってしまいますが、今だったら、 H27の3科目とった 時点で大学院へ行っています。
おわりに
税理士試験を要領よく短期で合格できる方もいるでしょう。
しかし、私のように苦戦する方も少なくありません。
税理士になる方法は、税理士試験以外にも試験科目3科目をとって大学院へいく方法もあります。
税理士試験はあくまで税理士になるための手段であるので、試験のみに固執する必要はないかと。
(税理士になって何をするかの方が大事です)
独立後、自分で選択をして自由に使える時間は何よりもかえ難いものがあります。
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)