コンテンツを消費するだけでなく作り出す
インターネット検索や動画などコンテンツを消費するサービスが近年拡大しました。
それらのサービスを利用すると楽しい時間を過ごすことができるのですが、何だか時間の過ごしかたに違和感を感じたり、疲れてしまうときがあります。
おそらく受動的にコンテンツを消費しているためでしょう。
そんな時は自分なりのコンテンツを作り出してみることがおすすめです。
自分自身を振り返ると、
・個人開業したり
・家庭菜園で野菜を作ったり
・ブログで日々発信したり
大したことはしていませんが、自分なりのコンテンツを作り出しています。
コンテンツ内で主張する以上は賛否が伴いますが、それはそれで潜在的なものが顕在化するだけで実質的は変わりません。
また、自分自身を発信することに多少の気恥ずかしさを持つ方もいるでしょう。
(私もそうでした)
しかし最近は情報発信する人が増え続けています。
そのため自分の発信は埋もれていきます。
(良くも悪くも)
そして何よりも、恥ずかしさよりも自分らしさが出るコンテンツを作り出していくことの楽しみが勝ります。
様々なものを自分から切り離していくと、結局のところ自分しか残りません。
自分が気にするほど、人は自分のことには興味がないものなので、どんな小さなことでもよいので積極的に発信してみましょう!
(きっかけは自己満足でもいいじゃないですか)
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)