家庭菜園の梅雨入り前の準備【玉ねぎ収穫】
最近雨続きの中、本日久々の晴れ間が出ました。
本格的に梅雨に入る前に玉ねぎを収穫しました。
土が乾いた状態で収穫しないと、玉ねぎ自体が多湿になり、収穫後に傷みやすくなるためです。

収穫前の玉ねぎ。
10月末に苗を植えてから7ヶ月。
無事育ち感無量です!

収穫後の玉ねぎ。
収穫後、数日乾燥させます。
(収穫直後の玉ねぎはみずみずしいです。茎の根本を切ると水がじんわりと溢れ出てきます)
そういえば昨年は天候不順で玉ねぎが高騰していました。
どんなに栽培技術が発達しても、自然には抗えないですね。
ところで、
1週間前にニラは何度でも収穫できることをこちらに書きました。

1週間前に刈り取ったニラ。

刈り取りから1週間後のニラ。
雨が続いたことも影響して、ここまで成長していました。
植物の生命の力強さを感じます。
-----------------------------------------------------------
都築太郎税理士事務所/Tsuzuki Taro Tax Accountant Office
ホームページ(Home)
プロフィール(Profile)
ブログ(Blog)
個人の方(料金表)(Individual-fee)
法人の方(料金表)(Corporate-fee)
お問い合わせ(Contact)