確定申告(所得税)
住宅ローン控除を受けている場合にマイホームを売却する時は注意が必要【譲渡所得の3000万円控除との併用】
2023年3月6日
マイホームを借入金で購入した場合において一定の所得以下であるとき、住宅ローン控除を受けることができます。 一般の住宅の場合には、借入金額(上限3000万円)×0.7%を13年にわたり所得税額から控除します。(令和4年中の […]
個人事業で赤字が出た場合、前年の黒字と相殺し還付を受けることができる
2023年3月1日
先日法人税の欠損金の繰戻しによる還付の申請について記事を書きました。 個人事業で事業所得がある場合や不動産所得がある場合で損失が出た場合、同様の還付制度があるのか調べてみたところ、似たような還付制度(純損失の金額の繰戻し […]
確定申告で還付がある場合には早めの申告がおすすめ【翌年の年始から申告できる】
2023年2月9日
確定申告は前年の所得を確定するための申告です。 所得金額により、納税がある場合、納税がない場合、還付がある場合があります。 確定申告をすると還付となる主な税制度は、 ・住宅ローン控除(初回適用。2年目以降は年末調整で適用 […]
外貨預金で外貨を売買した場合の為替損益の確定申告は必要か【場合による】
2023年2月6日
2022年は円相場が急激に変動し、ドル円が一時1ドル150円台まで達しました。(1990年以来33年ぶり) 新たに外貨預金の口座を開いて外貨の売買をされた方もいるでしょう。 外貨預金で外貨を売買した損益について、確定申告 […]
確定申告を自分でやるメリット・デメリット【向き不向きがある】
2023年1月29日
2023年スタートしてから早1ヶ月。早いもので来週には立春です。そして確定申告の時期が近づいてきました。確定申告を自分でするか、税理士へ依頼するか、悩まれている事業者の方は少なくありません。そこで今回は確定申告を自分でや […]