考え方
新しい道には何かがあるという期待がある

ランニング中に見つけたわき道へ抜ける道。 あまり人の行き来がないような雰囲気ですが、 その先に素晴らしい光景と出会えたり、何かめずらしい生物や植物が発見できるのではないかと考えるとワクワクします。(私は人混みが苦手で、人 […]

続きを読む
家庭菜園
秋まき種の成長ぶり観察【種まきから2週間経過】

今日は気温が涼しく、湿度もからっとして過ごしやすい日でした。(日差しも心地よいものでした) 大根、ニンジン、ネギの種を畑にまいてから2週間ほど経過したので、様子を見に家庭菜園へ足を運びました。 大根 順調に成長していまし […]

続きを読む
税金
年末が来るまでに所得金額の概算計算をするメリット

10月も中旬になり、年末が着実に近づきつつあります。 2023年が終わるまで、あと80日ほどになりました。 今年中にやるべきことは、日数も限られていますので計画的に進めるのがよいでしょう。 個人の税金についても、年末まで […]

続きを読む
Way of thinking(English)
It is important to reduce the time you spend thinking about money (money is just a means of exchange)

When many people hear the word tax accountant, they think that they are tax experts and therefore know various […]

続きを読む
Way of thinking(English)
It is effective to use external factors that cannot be controlled to change the current situation

Everyone has times when they are dissatisfied with their current situation. Even if you decide to review your […]

続きを読む
雑記
行ったことがない街を歩くのは新鮮な気分になる

三連休の中日、天気が良かったので、気分転換をかねて街歩きをすることに。 混雑を避けたかったので、観光地には行かず、熊谷へ行くことにしました。 暑さで知られる熊谷ですが、実際にどんな街なのか知らず、以前から少し気になってい […]

続きを読む
家庭菜園
畑の種まきから10日後の様子【大根・ニンジン・ネギ】

畑へ大根とニンジン、ネギの種まきをしてから10日が経過しました。 種への水やりは、植えた時にたっぷり与えましたが、その後は自然の雨に任せました。(毎日水をあげなくても、発芽するとの話を聞いたので。というか私自身マメな性格 […]

続きを読む
雑記
ランニングはつら楽しい

10月に入り気温も下がり、ランニングがしやすい季節になってきました。 私はランニングを昨年の9月から始めて、現在も習慣となっています。 今は週に2回、1時間10㎞走っています。(当初は1時間内で走ったり歩いたりするところ […]

続きを読む
税金
推定相続人に海外在住者がいる場合には遺言書を作成しておいた方が良い理由

自身が亡くなる前に遺言書を作成するか悩まれる方もいるでしょう。 ・全て手書きでなければならないのか ・作成した後修正することはできるか ・保管方法はどうするのか など疑問がつきません。 遺言書の作成法は、 ・自筆証書遺言 […]

続きを読む
家庭菜園
種まきから2週間経過【セルトレーの発芽の様子】

セルトレーに種まきをして2週間ほど経過しました。 種まき当初はまだ暑さが残っていましたが、今はすっかり涼しくなりました。 毎朝水をやり、日中は日差しが当たるところに置き、早2週間。 結果は、発芽したもの、しなかったものそ […]

続きを読む