家庭菜園
動き始めたチョウと野菜の収穫

9月に入りましたが、残暑が続いていますね。 しかし、35度を超えるような猛暑はなくなりました。 最近はチョウをよく見かけるようになりました。 花のミツを吸うチョウですが、植物の受粉にも役立っています。 家庭菜園の畑でも見 […]

続きを読む
Tax(English)
When can I issue an invoice if I apply for registration after the invoice system starts?

The invoice system will start in a month. I often hear announcements about the beginning of the invoice system […]

続きを読む
税金
小規模(スモールビジネス)事業者がインボイス2割特例で申告する前に検討すること

インボイス制度が導入されると、小規模(スモールビジネス)事業者(年商1000万円未満)の方の消費税納付額の計算方法は下記3種類存在することになります。 ・原則(売上に含まれる消費税(預かり消費税)ー支払いに含まれる消費税 […]

続きを読む
税金
インボイス制度開始後に登録申請する場合にはいつからインボイスが発行できる?

インボイス制度が開始するまで1ヶ月を切りました。 普段BGMで流しているラジオからも、インボイス制度開始のお知らせを聞くようになりました。 9月に入りインボイス登録関連のお問合せをいただくようになり、いよいよ始まるのかと […]

続きを読む
考え方
現状を変更するにはコントロールできない外的要因を利用すると効果的

現状に不満を持つことは誰しもあることです。 今の習慣を見直し、変更しようと思い立っても中々実行に移すとなると腰が重い時もあるでしょう。 やがて時が流れ、その決断もズルズルと流れてしまうことも。 そんな時は外的要因を利用す […]

続きを読む
雑記
脳の情報処理能力の遅速を体感し考えたこと

先日体調が優れず寝込んでいた時のことです。 動くのには少しだるくて、かといって眠くはなく、とりあえず目はつぶるけれども眠れないような状態でした。 本を読むにしても字面を目で追うのがしんどくなり、 録り溜めしていた外国映画 […]

続きを読む
税金
年内から確定申告の準備を進めるメリット

今年も残り4ヶ月を切りました。 今日はエアコンをつけず半袖では肌寒いと感じる日でした。 季節はいよいよ秋へ移ったと感じる次第です。 今回のテーマは「年内から確定申告の準備を進めるメリット」です。 ・今から確定申告の準備な […]

続きを読む
家庭菜園
植物のマイペースな生き方を考える

9月に入り暑さが和らぎつつあります。 8月には35度を超える猛暑が続く日がありました。 そんな条件下では甘長とうがらしとパプリカの苗に花はほとんど咲きませんでした。 このまま枯れるかなと思っていました。が。 しかし、9月 […]

続きを読む
雑記
「今」に集中することのメリット

抱えてる問題が多いと、常に頭から離れずストレスフルです。 あれもしなきゃ、これもしなきゃ、と頭に負荷がかかります。 冷静に優先順位をつけることができれば良いですが、そうでない時もあるでしょう。 結果として心や体に悪影響が […]

続きを読む
雑記
お金の価値を定義づけるもの【信用と交換可能な物やサービスの存在】

お金の価値を定義づけるものは何でしょうか。 以前はお金を金、銀と交換できた時代もありました。(金・銀本位制度) また、江戸時代の大判小判には金や銀が使用されており、お金そのものに価値が含まれていていました。 さらにさかの […]

続きを読む