2023年2月

考え方
やりたいことだけでなくやりたくないこともすることのススメ【視野を広げる】

独立をすると何をして何をしないか全て自分で決めていくことになります。 そうすると、やりたくないことはやらなくなる傾向になります。 私の場合、 ・常に残業をする・満員電車に乗る・気の合わない方と会う、仕事する・無駄に手間の […]

続きを読む
税理士試験
私が実践した大学院で税理士試験税法2科目免除を確実に取るための戦略

税理士試験は5科目取得しなければ、税理士の資格を取ることはできません。 1年1科目ずつ受験することは可能ですが、1年に1回しか試験が行われないため、試験が長期化することも少なくありません。 私は税理士になるまで、10回税 […]

続きを読む
税金
子や孫に住宅取得のためのお金を贈与してを節税する方法【住宅取得等資金贈与の非課税】

子や孫に住宅取得のためのお金を贈与した場合には、一定額まで贈与税が非課税となる制度があります。 しかし、今のところこの制度は令和5年中に終わる予定になっているので、もし子や孫に住宅資金の贈与を検討されている場合には、今年 […]

続きを読む
雑記
自然を観察すると新しい発見がある

普段何気なく見過ごしているものでも、よく見てみると新しい発見があります。 科学は自然から現象を観察し、仮説をたて、実験を重ね、帰納法的にメカニズムを導きだします。 しかし、自然には当たり前に存在しているものでも、未だ発見 […]

続きを読む
税金
法定相続情報証明制度を活用して相続手続きを効率化する

法定相続情報証明制度とは、相続手続きの簡略化を目的として、平成29年5月から始まりました。 制度設立の元々の趣旨としては、相続人が不動産登記をしないことにより、所有者不明不動産が増え、土地開発に影響が出たりや空き家放置問 […]

続きを読む
考え方
締切効果を有効に使って負荷をかけることのメリット【効率化を考えることになる】

試験やタスクには制限時間や期限があります。 試験中は与えられた時間の中で戦略的に時間を使い、最大限のパフォーマンスが出るよう考えながら必死に取り組みます。 タスクについても、期限間近の集中力は通常では発揮できません。 こ […]

続きを読む
経営
月次試算表を翌月15日までに作成するために心がけること

通常月次試算表の数字は、2ヶ月経過するまでに固めるのがオーソドックスです。(例えば、12月の月次試算表の数字を固めるのは2月頃) それは、2ヶ月経過するまでには月次に必要な資料が全て揃うからです。 しかし、会社の状況をタ […]

続きを読む
家庭菜園
家庭菜園で野菜作りをしてわかったこと

12平米の畑で家庭菜園を始めて、4年ほど経ちました。 始めたのは、税理士試験勉強に煮詰まっていたことがきっかけです。(現実逃避的な感じで) 当時は60歳ぐらいで仕事を引退して、老後は家庭菜園でもやってみたいなと思っていま […]

続きを読む
考え方
時間は有効に使うには【やらないことを決めていく】

税理士開業してから、2週間ほど経ちました。 ホームページの運営、ブログ作成、確定申告の作成、送付される書類に目を通す、問合せに対応する、電話対応、新しくできた制度を利用する方法を調べる、その制度を利用するための書類を自治 […]

続きを読む
税金
確定申告で還付がある場合には早めの申告がおすすめ【翌年の年始から申告できる】

確定申告は前年の所得を確定するための申告です。 所得金額により、納税がある場合、納税がない場合、還付がある場合があります。 確定申告をすると還付となる主な税制度は、 ・住宅ローン控除(初回適用。2年目以降は年末調整で適用 […]

続きを読む