宅地の評価をする際には評価倍率表を必ず確認する
宅地に係る相続税や贈与税の計算する際には宅地の評価額を算出します。 評価にあたり登記簿謄本や路線価図、公図、測量図などの資料収集は欠かせません。 中でも大切な資料は、評価倍率表です。 宅地の評価は大きく分けて、 ・路線価 […]
生活に通常必要な資産・必要でない資産の所得税法の取り扱い
所得税法上、 ・生活に通常必要な資産 ・生活に通常必要でない資産 との間では所得税法上の取り扱いが異なります。 生活に通常必要な資産の取り扱い 生活に通常必要な資産とは、 ・家財 ・衣類 ・宝石や美術品などのうち時価が3 […]
援農ボランティア実地研修8回目【里芋の追肥・きゅうりなすえだまめ収穫・除草】
連日暑い日が続いています。 昨日は最高気温が35度を超えました。 今日はこの連日と比較すると若干気温が下がりました。(まだ暑いですが) 曇っていたことが幸いしました。 里芋の追肥 4月末に植えた里芋ですが、順調に成長して […]
数年以内に複数の会社から退職金をもらった時の退職所得控除の計算方法
会社から退職する際には、退職金を受け取ります。 複数の会社に属している場合には、退職金の受給タイミングがかぶるときがあります。 その際、退職所得控除額はどのように計算するのでしょうか。 同一年に2か所以上から退職金をもら […]
涼を求めて大谷資料館へ
35℃前後の気温が続いています。 スケジュールが空いていたので、涼を求めて以前から気になっていた大谷資料館へ足を運びました。(岩手県新花巻駅にあるメジャーリーガーの大谷選手の資料館ではありません) 大谷資料館がある地域は […]
美術の物語始めました
図書館で予約してから2年。 ついに「美術の物語:エルンスト・H・ゴンブリッチ」が手元に本が届きました。 以前山口周さんがラジオで紹介していた本で、読むのを楽しみにしていました。 美術は専門的な話になりがちですが、同書では […]
新しいことを始めるときは続けることができた日数の記録をつける
2024年が始まり半年が経過しました。 7月から下半期が始まります。 この期を節目ととらえて、新しいことを始めることもあるでしょう。 そんなときは、続けることができた日数の記録をつけることをおすすめします。 特にむずかし […]
賃貸不動産を借入して取得した場合における所得計算上の注意点
賃貸不動産を借入金により取得した場合、所得計算上の注意点があります。 借入金の利子は、不動産所得の計算上、原則経費になります。 ただし、不動産所得が赤字である場合には、一定の制限がかかります。 損益通算に制限がかかる 賃 […]
貨幣に込められた思いと技術力
雨の週末、予定が空いていたので、造幣局のさいたま博物館へふらっと見学に行きました。 以前から気にはなっていたところですが、行くタイミングを逸していました。(自宅からの距離が近いと、いつでも行けると考えてしまうことが影響し […]