援農ボランティア実地研修初回
先週より援農ボランティア研修が開始しました。 前回は座学での研修でしたが、いよいよ畑へ繰り出し実施研修です。 本日のミッションは里芋の種イモと枝豆の種を植えるところまでです。 まずは里芋から。 メジャーで畝幅(うねはば) […]
金(ゴールド)を売却した時には税金はいくらかかるか?
現在金の価格が高騰し、史上最高値をつける日もあります。 個人の方で金を保有されている方の中には、売却を検討される方もいるでしょう。 売却にあたり、いくら税金がかかるのかは、気になるテーマの一つです。 今回は金(ゴールド) […]
人生の道しるべは必要か
分岐点にある道しるべ。 目的地の方向を指し示しています。 道しるべ通りに進めば、目的地へ到達することができます。(時に道が険しいこともありますが) 人生の生き方に関する道しるべは必要でしょうか。 あった方が、考えなくてよ […]
富士吉田市に旅行で滞在
先日旅行で富士吉田市に滞在しました。 新倉山浅間公園の桜は5分咲き程度で、富士山と桜を同時に楽しめました。(山頂付近は雲がかかって、あいにくの天気でしたが) 円安インバウンド効果の影響か、日本語より外国語を耳にする機会が […]
さいたま市援農ボランティア研修に参加しました
さいたま市援農ボランティア研修に参加しました。 家庭菜園を5年ほど我流で続けてきましたが、基礎知識を身に付けたうえで、実際に農家の方のお役に立てればと思い参加を決意しました。 研修は、週に1回、1年を通じて、農業の基礎を […]
青木ヶ原樹海の自然美を味わう
先日青木ヶ原樹海へハイキングに行きました。 様々なうわさが飛び交うエリアですが、それはあくまで限定的な場所に限られます。 自然を味わうハイキングを楽しめるエリアもあります。(樹海の自然を解説するツアーガイドもいます) な […]
インフレ時の基本対策【お金から資産へシフト】
現在インフレにより物価が高騰しています。 現在のインフレは、物やサービスの需給バランスというより、市中にお金が大量に流通していることが主因です。 物の価値が上がるというよりは、お金の交換価値が下がっていると捉える方が正し […]
その行動は人のため?自分のため?
昨日の話です。 車を運転していて、とある信号が赤になっていたので停止しました。 目の前には横断歩道があり、人が往来しています。 歩道の信号が点滅をし始めると、赤信号になる前に渡りきろうと小走りになっている人がいました。 […]
インボイス登録と同時に新たに会計ソフトを導入すべきか
今まで会計ソフトを使用せずに、確定申告書を作成してきた方も少なくないでしょう。 今回新たにインボイス登録した場合には、消費税の申告義務が生じます。 消費税の申告書を作成するために、会計ソフトを導入すべきか、悩まれる方もい […]