3月上旬のプランター菜園の様子
先月中旬ごろから梅が咲いているのを見かけるようになりました。 そして3月に入り、もう一歩春が近づきました。 最近は20度を超える暖かい日もあれば、雪が降るぐらい寒い日もあり、寒暖差が続いています。 前回の更新から1ヶ月ほ […]
援農ボランティア実地研修20回目【座学と修了式】
昨日援農ボランティア実地研修の最終日でした。(2月にも実地研修はありましたが、当時足を負傷していたため欠席) 今日はじゃがいもを植える予定でしたが、前日の雪が残っていたため中止に。 座学と修了式という内容になりました。 […]
When company’s net assets are steadily increasing, consider donating stocks as a gift [Tax saving measures for inheritance tax]
If a family member has been running a company for a long time, you may be concerned about how to handle the in […]
Provisions that allow for reduction of inheritance tax by filing a return
Inheritance is something we only encounter a few times in our lives. Many people are unsure of whether or not […]
When transferring death benefits between heirs, attention must be paid to tax treatment
When an insured person who has life insurance dies, the death benefit is paid to the beneficiary. In this case […]
確定申告会場の無料相談に従事しました
本日確定申告会場の無料相談に従事しました。 今回が初めての従事となります。 確定申告の時期は各地で確定申告会場が設置されています。(私が担当した確定申告会場はさいたまスーパーアリーナで、ここが申告会場となるのは今回が最後 […]
朝の散歩は生物としての時間
毎朝ペットの犬と散歩しています。 まだ人の行き来が少ない静けさの中を歩きながら、今日という日の始まりを確認していきます。 この時期は太陽の高度が低いため、朝の陽ざしが鋭角(地面と平行方向寄り)で目に突き刺さるように伸びて […]
一時的な反応には抗えないので振り回されない
日常生活で何らかの出来事を目の当たりにするとき、様々な感情反応が瞬間的に行われます。 ・不安が強いときは保守的、排他的になり ・心が安定している時は大らか、寛容になったり します。 かつて人類が天敵に出会ったときや危機に […]
失敗は濃淡をつけて注意力を向ける
ほとんどの方が仕事をしていて何らかの失敗をしたことがあると思います。 失敗の種類として、 ・絶対に間違ってはならない失敗で取り返しがつかない ・失敗しても後で挽回できるもの があります。 頻度としては後者の方が多いでしょ […]
My perspective on money sometimes change
Everyone is happy to receive cash (unless it is illegal). I think many people were especially happy when they […]