初回相談無料にしていない理由
他の税理士事務所のホームページを見ていると、 初回相談無料としているところが多々あります。 しかし、私は初回相談無料とはしていません。 理由としては、 ・初回相談を無料にしても他と差別化できない ・無料だと逆に不安 (む […]
Important points to note when receiving retirement benefits as a non-resident [Selective taxation of retirement income]
When receiving a retirement benefit as a non-resident, tax is levied on the portion of the benefit working in […]
2回目の御巣鷹山の尾根慰霊登山
先日御巣鷹山の尾根を訪問しました。 これで2回目です。 1回目は2009年。 映画クライマーズハイを見て、突き動かされました。 前回の登山では、たまたま管理人の方、遺族の方のお話を聞くことができ貴重な体験でした。 200 […]
8月上旬のプランター菜園の様子
気が付いたら前回の投稿から1ヶ月経過していました。 猛暑の中、野菜はどう変化しているでしょうか。 まずはきゅうりとゴーヤから。 きゅうりは今までに4本収穫しました。 気温が35度を超えると花や実がつきにくい感じがします。 […]
Learn how to build a house from DIY videos of vacant houses
Recently, I've become interested in building houses, and been watching videos on DIY projects for vacant house […]
簡易課税の届出を忘れた場合の対処法
消費税の納税額の計算で簡易課税を適用する場合には、 原則として前課税期間の末日までにその適用する旨の届出書を提出する必要があります。 この届出書、うっかりと提出を失念するケースがあります。 例えば、事業者ではない相続人が […]
Points to note when transferring assets from an individual to a corporation
There are cases where an individual transfers real estate or stocks owned by them to a corporation. There are […]
涼を求めて谷川岳ロープウェイで天神山へ
暑い日が続いています。 35度を超える猛暑となる日が少なくありません。 暑さから逃れるように天神山へ行きました。 高速の水上インターからおおよそ30分ほどで谷川岳ロープウェイ乗り場へ到着。 1300m上まで一気に登ります […]
非居住者として退職金を受け取る時の注意点【退職所得の選択課税】
非居住者として退職金を受け取る場合、 退職金のうち国内で勤務した期間分について課税がされ、(内国法人の役員の国外勤務は原則国内勤務扱いになるので注意) 支給額の20.42%の源泉税の天引きにより課税が完結します。 勤務の […]
ブログ更新の意味づけの変化
税理士として開業してから定期的にブログを更新しています。 開業当初は、主に税務会計に関する内容を営業的な側面を意識しながら書いていました。 しかし現在その意味づけは変化しています。 それは、 ・日記的な要素 ・アウトプッ […]