雑記

雑記
月初めは新しいことを始める、今までのやり方を変える、今までやっていたことをやめるきっかけとなる節目として考える

11月に入り2023年も残り2か月となりました。 ランニングコースの公園の紅葉も進み始めています。 今日は11月1日で月初です。 月初は節目となるタイミングです。 ・新しいことを始めてみる ・今までのやり方を変えてみる […]

続きを読む
雑記
日常について早朝に感じたこと

先日いつもより早く目が覚めたので、家庭菜園の畑まで車を走らせていました。 ・散歩している人 ・ランニングをしている人 ・朝焼けの写真を撮ろうとしている人 ・通勤のためバスを待っている人 など道中には様々な人を見かけます。 […]

続きを読む
雑記
諸行無常を考える町土浦

本日は日帰りで土浦を訪問。 霞ヶ浦(琵琶湖についで2番目に大きい湖)と土浦城跡の周辺を散策しました。 霞ヶ浦も土浦城跡も土浦駅から徒歩圏内にあります。 土浦には初めて来たのですが、駅周辺の閑散ぶりは想像していませんでした […]

続きを読む
雑記
行ったことがない街を歩くのは新鮮な気分になる

三連休の中日、天気が良かったので、気分転換をかねて街歩きをすることに。 混雑を避けたかったので、観光地には行かず、熊谷へ行くことにしました。 暑さで知られる熊谷ですが、実際にどんな街なのか知らず、以前から少し気になってい […]

続きを読む
雑記
ランニングはつら楽しい

10月に入り気温も下がり、ランニングがしやすい季節になってきました。 私はランニングを昨年の9月から始めて、現在も習慣となっています。 今は週に2回、1時間10㎞走っています。(当初は1時間内で走ったり歩いたりするところ […]

続きを読む
雑記
フェリーに乗っている時間は飽きない

・海が見たい ・船に乗りたい という子供のような願望から日帰り旅行を先週から計画していました。 どこに行くかが問題になるところですが、 ・コスパ ・時間距離 を考え、東京湾フェリーに乗ることに。 東京湾フェリーでは、神奈 […]

続きを読む
雑記
旅行はオフラインで過ごす絶好の機会

普段の生活ではスマホは必需品です。 連絡を取ったり調べ物をしたりを手軽にできるので、何かと便利です。 しかし気づくとあっという間に時間が過ぎてしまった経験もあると思います。 そんな取り扱いに注意が必要なスマホですが、 旅 […]

続きを読む
雑記
食文化について考える

福島の南会津にある大内宿に観光で訪れました。 大内宿は江戸時代の宿場町の雰囲気を維持しており、茅葺屋根の家屋が軒を連ねています。 大内宿では「ねぎそば」と呼ばれるそばが名物です。 そばは冷温選べます。 注文すると、ねぎが […]

続きを読む
雑記
脳の情報処理能力の遅速を体感し考えたこと

先日体調が優れず寝込んでいた時のことです。 動くのには少しだるくて、かといって眠くはなく、とりあえず目はつぶるけれども眠れないような状態でした。 本を読むにしても字面を目で追うのがしんどくなり、 録り溜めしていた外国映画 […]

続きを読む
雑記
「今」に集中することのメリット

抱えてる問題が多いと、常に頭から離れずストレスフルです。 あれもしなきゃ、これもしなきゃ、と頭に負荷がかかります。 冷静に優先順位をつけることができれば良いですが、そうでない時もあるでしょう。 結果として心や体に悪影響が […]

続きを読む