読書
徳川幕府の資金繰りを読んで

貨幣が流通するようになると、問題となるのは資金繰り。 資金繰りは現在だけでなく昔においても頭を悩ませる共通のテーマであったようです。 昔は 佐渡から金が、 島根から銀が、 産出されていました。 これらの金銀は江戸幕府の財 […]

続きを読む
税金
インボイス制度開始後の国外事業者から受ける消費者向け電気通信利用役務の提供に係る仕入税額控除はどうなる?

インボイス制度が2023年10月から始まります。 いよいよ開始まで2ヶ月をきりました。 今回はインボイス制度開始後の国外事業者から受ける消費者向け電気通信利用役務の提供に係る仕入税額控除の取扱いについて書いていきます。 […]

続きを読む
雑記
たまには前提を疑ってみる

お盆の空いた時間に、当たり前といわれている前提を疑ってみました。 ・人は地球に住んでいますが、果たしてここは地球なのでしょうか。 ・石油がまだあるといわれていますが、本当にまだあるのでしょうか。 これらの事実は他者からの […]

続きを読む
家庭菜園
自然に抗えない家庭菜園の野菜【台風前の畑の様子】

今はお盆の時期で残暑が続いていますが、旧暦では立秋です。 昨日の近所の花火大会へ行きましたが、夕暮れ時は涼しく夜には虫の音を聞きながら、夏の終わりが近づいてくるのを感じました。 今年もお盆のタイミングで台風が本州へ迫って […]

続きを読む
雑記
演出家宮本亞門さんの最後の講義を見て考えたこと

先日NHKで再放送されていた演出家宮本亞門さんの最後の講義を見ました。 最後の講義とは、人生最後なら何を語り残すかをコンセプトとした番組で、ゲストが1時間ほど様々な世代の聴衆を前に講義をする番組です。 ゲストが今まで歩ん […]

続きを読む
考え方
新しいことを始めたい時はどう考えるか

普段生活している中で、 ・何か新しいことを始めたい ・今の状況を切り替えたい と思うことはよくあることです。 しかしなかなか一歩が進めない時もあります。 今回は新しいことを始めたい時はどう考えるかについて書いていきます。 […]

続きを読む
英会話
オンライン英会話(カランメソッド)を始めて4ヶ月経過して感じたこと

今年の3月末にオンライン英会話を始めてから4ヶ月余り経過しました。 今も朝の時間に30分毎日受講しています。 私が受講しているのはカランメソッドというカリキュラムです。(カランメソッドの内容を記載した記事はこちらから) […]

続きを読む
経営
資金繰り改善のお役に立てることは嬉しい

税理士業務は、税務相談や税務申告代理に限りません。 資金繰りの改善をサポートさせていただくこともあります。 私が以前担当させていただいた会社では、過去の赤字により債務超過となっていて、借入金の返済が厳しい状況でした。 当 […]

続きを読む
税理士試験
税理士試験当日に注意すべきこと

明日から3日にわたり税理士試験が始まります。 私は今まで税理士試験を10回受けましたので、この時期になると何だかソワソワします。 今回は税理士試験当日に注意すべきことについて書いていきます。 携帯電話は電源をオフにする […]

続きを読む
考え方
取り巻く環境を変えることができない時はどう対応するか

自分を取り巻く環境を変えることができる場合とできない場合があります。 働く場所であれば(勇気を持って)変えることができます。 しかし、気候については困難です。 気温が高い場所を避けることはできますが、その場の外気温そのも […]

続きを読む