雑記
ブログが書けないときどうするか?

開業してから毎日ブログを更新しています。 ブログ作成に費やす時間は、早くて30分、長くて2時間ぐらいです。 たまに、 ・ブログに書くネタがない ・書こうとしても進まない ことがあります。 今回はそんなときどうするのか書い […]

続きを読む
開業
租税教室で講師を務めました

小学校で租税教室の講師を務めました。 租税教室とは、小学校・中学校・高校などで税理士などの専門家が講師を務めて税金に関する授業をすることです。 今回は租税教室で体験したことについて書いていきます。 税理士の認知度は? 自 […]

続きを読む
雑記
何かをやめて時間ができると自然と何かをしたくなる

ゴールデンウィークも最終日になりました。 振り返って見ると今年のゴールデンウィークは時間に追われることなくゆっくりできました。 ・家庭菜園の苗植え ・10kmランニング ・テントを張って公園でゴロゴロ ・読書 ・古着屋へ […]

続きを読む
雑記
「希望の歴史(上)」を読んで考えたこと

ルドガー・ブレグマン著作の「希望の歴史(上)」を読みました。 人間の本質は「悪」ではなく「善」であるということを、いくつかの切り口から説明しています。 そのうち心に残ったことについて書いていきます。 戦地での兵士の行動 […]

続きを読む
税理士試験
税理士試験の現実【私の戦績】

税理士試験までおよそ3ヶ月となってきました。 夏に向かい気温が上昇するにつれ、税理士試験を思い出します。 今回は、私が今まで受験した税理士試験の結果と感想を書いていきます。 税理士試験の結果 H23(働きながら受験):簿 […]

続きを読む
雑記
ランニングの効果について考える

ランニングを始めて8ヶ月が経ちました。 今は、1週間に2回10kmを1時間のペースで走っています。 今回は私が考えるランニングの効果について書いていきます。 体重が減った ランニングを始めた当初は83kgぐらいでしたが、 […]

続きを読む
雑記
過去3年間のゴールデンウィークの過ごし方を比較する

後半のゴールデンウィークが始まりました。 コロナの規制が緩和され、新幹線や高速道路の混雑がコロナ前に迫るほどになっています。 2020年にコロナ禍が始まってから3年経ちました。 この3年間、ゴールデンウィークをどう過ごし […]

続きを読む
税金
インボイス登録した親から不動産賃貸などの事業を相続した場合に提出する届出書

相続により親の不動産賃貸などの事業を承継することもあるでしょう。 その場合、インボイス登録がどのように承継されていくのか疑問に思うかもしれません。 今回はインボイス登録した親から不動産賃貸などの事業を相続した場合に提出す […]

続きを読む
税金
決算時に従業員賞与を未払計上して節税する方法【メリットとデメリット】

利益が出た時の節税対策として、決算時に従業員賞与を未払計上する方法があります。 今回は、そのメリット・デメリットについて書いていきます。 メリット ・賞与を未払計上することで納税額を減らすことができる 通常賞与は、支払っ […]

続きを読む
雑記
ゴールデンウィークも通常通り過ごす【混雑が苦手】

昨日からゴールデンウィークが始まりました。 1日と2日を休みをとると、9連休になるそうです。 新幹線や飛行機などの予約もコロナ前の水準近くまで戻っているそうで、コロナ禍で経済的にダメージを受けた鉄道航空業界や観光業界にと […]

続きを読む