リソースが大きいと目いっぱい使ってしまう話
空間的広さ、時間的余裕、があると目いっぱい使ってしまう傾向があると思います。 ・大きな棚や冷蔵庫を買ったら、スキマを埋めるがごとく物であふれていく ・与えられた時間が長いとだらだらと浪費してしまう もちろんリソースを最大 […]
個人事業で繰り越した損失を2年前の所得と相殺できるケース
青色申告の個人事業で損失が出たときには、前年の所得とその損失を相殺し所得税の還付を受けることができます。個人事業で赤字が出た場合、前年の黒字と相殺し還付を受けることができる 原則として前年の所得とのみ相殺可能ですが、繰り […]
ChatGPTを使ってみた感想
ChatGPTのセミナーを受け、課金してみることにしました。 使ってみての感想は、「いかに良い問い(プロンプト)を作れるか」であり、適切な質問ができなければ、ChatGPTからの返答も平凡になるということ。 いわば、自分 […]
Discomfort is the driving force behind changing standards
When studying history, we may look back and realize that there were strange systems in the past. If we shift t […]
果樹勉強会5回目【ぶどうジベレリン処理1回目】
6月に入りましたが、日ごとで寒暖差が大きく、まだ梅雨入りしていません。 ちょうど季節の変わり目ですかね。 果樹勉強会に参加するたびに、果樹の花や実の姿形が変化しています。 同じ物を定点観察していると時の流れを感じますね。 […]
Things to check during a tax audit [Timing of recording sales and purchasing expenses]
Tax audits usually cover the most recent three fiscal years and last two days. On the day of the audit, the au […]
非居住者が源泉徴収されない給与を受け取った場合の申告はどうするか?
非居住者に対して国内勤務に係る給与が支払われる場合において、国内で支払われるもの(例えば、支払者が内国法人である場合や外国法人の日本支店である場合)については源泉徴収の対象となります。 この場合、所得に対して20.42% […]
ぼんやりとした長期的な目標を持って日々を過ごす
私はぼんやりとした長期的な目標を持っています。(流動的ではありますが) ・日当たりの良い平屋の戸建てに住む(高齢になったときの階段の上り下りをさけるため) ・エネルギーや食料を一程度自給化できる状態にする(日本には今のと […]
Types of income deductions that can be applied if you were a non-resident during the year
The income deductions available to residents and non-residents are different. This time, we will explain the i […]
いろいろな日があっていい
今日は幸先が良い一日でした。 朝はすっきり目覚め、通常より早めの時間に起床。 朝のルーチンを終え、1時間ほど体操をし。 それから仕事に取り掛かりました。 計画していたタスクがスムーズに終わり、読書の時間を確保。 さあブロ […]