考え方
イレギュラーな事態はピンチでもあり変化のチャンス

日々安定した成果をあげるためには、健康を含め一定の状態をキープすることが欠かせません。 しかしながら、いくら注意をしていたとしてもイレギュラーな事態は起こるもの。 それは損害を被る可能性があるピンチでもあり、現状を見直し […]

続きを読む
読書
クララとお日さまを読んで感じたこと

カズオ・イシグロ著作のクララとお日さまを読みました。 ラジオかネットかどの媒体か忘れましたが、同著作がすすめられていて読んでみることに。 2017年にノーベル文学賞を受賞されており、以前から気になっていた作家でした。 ク […]

続きを読む
税金
取引先に経費を立て替えてもらった場合のインボイス対応はどうする?【原則計算により仕入税額控除をするための対応方法】

取引の性質上、取引先に経費を立て替えてもらうケースは少なくありません。 立て替えた際に支払先から交付されるインボイスには、通常支払者(経費を立て替えた者)の名称が記載されます。 この交付されたインボイスでは、立て替えても […]

続きを読む
雑記
見えないところのこだわりを楽しむ

先日ランニングをしに彩湖へ行ったときのことですが、 周回コースの内側に見たことがないコンクリートで舗装された道がありました。 新たに工事をしたのかな?とふと考えましたが、(しばらく彩湖へ行っていなかったので) しかし部分 […]

続きを読む
税金
自宅を売却した際の3000万円控除を受けるときに留意すること【配偶者・寡婦・ひとり親・基礎控除の適用、住宅ローン控除との併用】

一定の要件を満たした自宅を売却した時には、所得の計算上3000万円控除することができる制度があります。 自宅を売却した金額から取得費と譲渡費用を差し引いた金額のうち、3000万円までは税金がかかりません。 適用要件を満た […]

続きを読む
家庭菜園
2月初旬の畑の様子【ほうれん草の収穫】

2月に入りいよいよ節分ですね。 暦の上では春が始まります。 昨日今日と日中は春めいた気温でした。(風が強いですが) 三寒四温を繰り返しながら、冬から春へ移行するのでしょう。 街中では咲き始めている梅をちらほら見かけます。 […]

続きを読む
雑記
和食の特別展に行ってきました

現在上野の国立科学博物館で展示されている「和食ー日本の自然、人々の知恵」を見に行きました。 当展示は2020年に公開される予定でしたが、当時はコロナ禍真っただ中。 展示が延期されていましたが、2023年10月から上野で展 […]

続きを読む
税金
非永住者の送金課税とは?【国外から日本へ送金すると課税がされる?】

日本では、下記の3つの区分に所得税の納税義務者が分かれます。 ・永住者(居住者) ・非永住者(居住者) ・非居住者 このうち今回のテーマである送金課税の対象となるのは、非永住者(居住者)です。 非永住者とは、居住者のうち […]

続きを読む
考え方
途中でやめても再開すればそれは中断であり継続

仕事や趣味のように何かを始めてから、しばらくして止めてしまうことがあります。 理由は、時間がとれなくなったり、思っていたの違ったり、興味がなくなったり、様々でしょう。 そして一度やめると、継続できなかった自分を悔やむこと […]

続きを読む
開業
開業2年目に入りました

本日で開業してから1年経ち、開業2年目に入りました。 2年目ということで特に何かが大きく変わるわけではありませんが、節目として記事にしました。 開業1年を振り返ると、 ・楽しさ ・大変さ ・つらさ など様々な経験をするこ […]

続きを読む