確定申告(所得税)

税金
10年以内に居住者として複数回入出国がある場合の非永住者の判定はどうなる?

非永住者とは、居住者のうち日本国籍がなく、かつ、過去10年以内の間に日本国内に住所または居所を有していた期間の合計が5年以下である個人をいいます。 永住者と非永住者では、課税範囲が異なるので、いずれかに該当するか判定が必 […]

続きを読む
税金
居住者が海外の不動産を売却したときには税金申告が必要?【二重課税の場合には外国税額控除を適用する】

海外に居住していた方が日本の居住者となった後に海外の不動産を売却する場合があります。 ・その時に税金の申告が必要なのか ・必要であればどこの国に税金の申告をするのか 疑問に思われると思います。 今回は、居住者が海外の不動 […]

続きを読む
税金
自宅を売却したときに損失が出ている場合には確定申告することにより他の所得と損益通算や損失を繰越控除できるケースがある

不動産を売却した際に、譲渡損となる場合には、原則として確定申告は不要です。 それは損失であることから納税が発生しないですし、その譲渡損を他の所得と損益通算できないためです。(不動産譲渡所得内での損益通算は可能です。例えば […]

続きを読む
税金
相続時に生命保険金を一時金ではなく年金形式で受給する場合には所得の計算が必要【その仕組みと計算方法】

相続時に被相続人が保険料を負担していた生命保険金を受け取る方法として、 ・一時金として受け取る ・年金として受け取る ことを選択することができます。 それぞれ相続税の対象となりますが、年金として受け取る場合には、受給期間 […]

続きを読む
税金
インボイス登録後、暗号資産(仮想通貨)の売却や貸付をした場合には消費税の納税が必要?

インボイスを登録することにより今回消費税の申告を初めてされる方もいると思います。 その場合、消費税の課税取引に対しては、消費税の納税義務を負うこととなります。 なお、本業の事業所得以外の取引においても、消費税の課税取引( […]

続きを読む
税金
開業年の確定申告をする前に確認すること【棚卸資産と減価償却資産の評価方法は選択できる】

来月からはいよいよ確定申告が始まります。 昨年事業を開始して今年が初めての確定申告であるという方もいると思います。 今回は開業年の確定申告をする前に確認することとして、 ・棚卸資産の評価方法 ・減価償却資産の評価方法 に […]

続きを読む
税金
事業所得の場合定額減税はどうなる?【令和6年度税制大綱】

昨日令和6年度税制大綱が発表されました。 世間を騒がせている4万円(所得税3万円と住民税1万円)の定額減税について具体的な方法が記載されています。(非居住者(扶養を含む)の方については定額減税の適用がありません) 給与所 […]

続きを読む
税金
所得控除の適用要件は色々ある【所得制限・配偶者・親族・同一生計などの条件】

所得税の計算上、所得控除を適用することで、課税対象となる所得から一定の金額を控除することができます。 所得控除の種類は、 ・支出を伴う物的控除 ・関係性や状態が要件の人的控除 があります。 それぞれの控除において、同一生 […]

続きを読む
税金
所得控除の判定時期【配偶者控除・扶養控除・ひとり親控除・医療費控除など】

所得税の計算上、課税所得から控除できるものとして、所得控除という区分があります。 社会保険料控除や医療費控除、ふるさと納税のような支払を伴うものについては物的控除。 配偶者控除や扶養控除、ひとり親控除のように関係性に伴う […]

続きを読む
税金
確定申告前に利益損失の内部通算と損益通算の制度を確認する

12月に入り2023年の終盤に入りました。 個人の方は、所得見込みを計算し、利益をや損失を確定させて所得調整をする方も多いでしょう。 所得の計算上、どの所得の利益とどの所得の損失が相殺できるのか疑問に思う方もいると思いま […]

続きを読む