農業ITの世界に触れる機会は新鮮
以前から農業の世界に興味があり、今回オンラインセミナーに参加しました。 内容は、人手不足が進む中、テクノロジーを利用して効率的に農産物を生産することに重きがおかれていました。(某会社主催であったため、営業的な要素も影響し […]
新年の畑の様子【寒波到来後】
冷え込みが厳しい日が続いていますね。 特に朝方は凍えるほどの寒さです。 これほど寒いと、野菜の耐寒性が試されるところです。(24時間外気にさらされていますので) 今回は新年の畑の様子について書いていきます。 キャベツ 耐 […]
Decide not to do something before deciding to do something
At the beginning of the year, each person's goal for the year are often talked. I was listening to the radio a […]
インボイス登録後、暗号資産(仮想通貨)の売却や貸付をした場合には消費税の納税が必要?
インボイスを登録することにより今回消費税の申告を初めてされる方もいると思います。 その場合、消費税の課税取引に対しては、消費税の納税義務を負うこととなります。 なお、本業の事業所得以外の取引においても、消費税の課税取引( […]
型が崩れるときは変化の良い機会
年末年始は周囲の環境がお休みモードになるため、ペースが崩れがちです。 いつもルーチンでしていたことが先延ばしになってしまうことも。 何とか戻そうとしても、いつも以上に負荷がかかります。 しかしそれは悪いことばかりではあり […]
過去から未来へつないでいく感覚は感慨深い
今日はランニングコースから富士山がくっきりと見えました。 富士山は静岡山梨に存在していますが、埼玉からもこんなにはっきり見えます。 この富士山の景色、過去の時代に生きた方々も様々な場所から見ていたのでしょう。 見え方やと […]
開業年の確定申告をする前に確認すること【棚卸資産と減価償却資産の評価方法は選択できる】
来月からはいよいよ確定申告が始まります。 昨年事業を開始して今年が初めての確定申告であるという方もいると思います。 今回は開業年の確定申告をする前に確認することとして、 ・棚卸資産の評価方法 ・減価償却資産の評価方法 に […]
When you receive a refund in your tax return, I recommend filing it early [you can file from the beginning of the year]
A final tax return is a tax return to determine the previous year's income. Depending on your income, you may […]
103歳になってわかったこと-人生は一人でも面白いを読んで気になった言葉
篠田桃紅さんの103歳になってわかったことー人生は一人でも面白いを読みました。 私は103歳の半分も生きていませんが、実際103歳まで生きてこられた方の景色はどう見えるのか関心があり本を手に取りました。 その本の中で特に […]