読書
あるがままを観察する

福岡伸一氏と坂本龍一氏の共著、音楽と生命を読みました。 テーマとしているのは、ロゴスとピュシス。 ロゴスは手を加えて形作られた物(人間の考え方や論理)、ピュシスはあるがままの自然その物を意味します。 現代がロゴスにより物 […]

続きを読む
雑記
通訳ボランティアとして従事しました

先日さいたま新都心で行われた自転車レースのツールドフランスさいたまクリテリウム。 その大会で通訳ボランティアとして従事しました。 昨年の3月からオンライン英会話を始めていて、その成果を試してみたかったため参加。 業務内容 […]

続きを読む
援農ボランティア
援農ボランティア実地研修16回目【里芋収穫とその他野菜の様子とアライグマ】

最近は1日の中で気温差があります。 朝寒いと感じても、日中は日差しがあり暑く感じます。 そして日が沈むとまた涼しくなり。 徐々に季節は冬へと移り変わっていっています。 今回の援農ボランティア研修のメインメニューは里芋の収 […]

続きを読む
税金
年内に非居住者であった期間がある場合に適用できる所得控除の種類

居住者と非居住者では適用できる所得控除が異なります。 今回は、年内に非居住者であった期間がある場合に適用できる所得控除を、 ・1年を通じて非居住者である場合 ・1年以内に非居住者から居住者になった場合 ・1年以内に居住者 […]

続きを読む
雑記
圧倒的な空の空間割合

久々の晴れ間があったので、アウトドアチェアーを携え散策へ。 気温が穏やかであったため、過ごしやすい天気でした。 少し開けた場所を見つけたので、アウトドアチェアーを設置。 椅子に深く腰をかけて、目の前の風景を楽しみます。 […]

続きを読む
雑記
空き家や廃墟の時間軸から循環を考える

色々と頭を悩ませる空き屋問題。 私の近所にも空き家がちらほらあります。 その抱える問題はさておき、空き屋を見たときに、ふと時間軸を考えることがあります。 建設されて、家族が住み、子供が成人しいなくなり、やがて本人がいなく […]

続きを読む
税金
書面で提出した申告書・申請書・届出書をなくした場合の対応法

e-taxにより提出した申告書等は、アカウントにログインすれば内容を確認できます。 しかし、書面で提出した場合には、その控えがないと提出の有無や内容について把握することができません。 特に届出書や申請書は、税法の規定を適 […]

続きを読む
income tax
What is a simplified dependent deduction declaration form?

A dependent deduction declaration form must be submitted when receiving a salary. Previously, we had to fill o […]

続きを読む
Random note
Change our environment to find out our habits

Habits are unconscious actions, and it is not easy to notice them on our own. Like shortcut keys on a computer […]

続きを読む
雑記
スキマ時間を何に使うか?

スケジュールの合間にスキマ時間が発生することがあります。 有意義に使いたいと考え、読書や勉強をする場合があります。 しかし、あえてぼーっとする時間に使うこともおすすめです。 先日、スキマ時間ができたので、アウトドアチェア […]

続きを読む